2007年07月09日
白蛇の紋章
今日は急遽、ハードロックの名盤をご紹介します。
そんな今日の一枚は、ホワイトスネイクの 「サーペンス・アルバス」

デヴィッド・カヴァーデール率いるホワイトスネイクですが、メンバーはコロコロと変わります。このアルバムを作成したときは、ギターに「ジョン・サイクス」が、おったわけですがツアーの時には既にバンドを去っておりました。
ジョン・サイクスは「殿下」の愛称で親しまれる、スーパーギタリストの一人です。
THIN LIZZY を率いる ”フィル・ライノット”に可愛がられ、”THUNDER AND LIGHTNING”では ”COLD SWEAT" という曲も残しています。テクニックは勿論曲作りの才能も併せ持った、スーパーギタリストの一人です。
アルバムの内容ですが、1曲目からぶっ飛ばしてます。
①CRYING IN THE RAIN
②BAD BOYS
③STILL OF THE NIGHT
④HERE I GO AGAIN
⑤GIVE ME ALL YOUR LOVE
⑥IS THIS LOVE
⑦CHILDREN OF THE NIGHT
⑧STRAIGHT FOR THE HEART
⑨DON'T TURN AWAY
全部カッコいい。 そんな中でも更に光っているのが ①/②/⑤/⑥/⑦/⑧ と言った所でしょうか。
(ほとんどじゃねーか)
③④も好きなんですが、②や⑦・⑧の爆発するかのようなエネルギーを非常に愛しております。
ホワイトスネイクは基本的にブルージーなはずですが、このアルバムは全くの別物。
ハードロックという言葉を体現している、希少なアルバムだと思います。
よく似たジャケットで「スリップ・オン・ザ・タンゴ」とか言うアルバムがありますが、騙されないように注意してください。月とスッポンですから。
カヴァーデールと言えば、第3期ディープパープルのヴォーカリストとしても超有名です。
名曲 ”BURN" には、いつも癒されております。
才能ある人たちの例に漏れず、性格に難があるのかバンドのメンバーはいつも定まらないままです。求めるものが高すぎるのか、たいていの人は彼の元を去っていきます。もしくは彼が追い出すのかはわかりませんが。
大好きなヴォーカリストでありますので、ノリノリのアルバムを再度発表していただきたいと、願ってやみません。
そんな今日の一枚は、ホワイトスネイクの 「サーペンス・アルバス」
デヴィッド・カヴァーデール率いるホワイトスネイクですが、メンバーはコロコロと変わります。このアルバムを作成したときは、ギターに「ジョン・サイクス」が、おったわけですがツアーの時には既にバンドを去っておりました。
ジョン・サイクスは「殿下」の愛称で親しまれる、スーパーギタリストの一人です。
THIN LIZZY を率いる ”フィル・ライノット”に可愛がられ、”THUNDER AND LIGHTNING”では ”COLD SWEAT" という曲も残しています。テクニックは勿論曲作りの才能も併せ持った、スーパーギタリストの一人です。
アルバムの内容ですが、1曲目からぶっ飛ばしてます。
①CRYING IN THE RAIN
②BAD BOYS
③STILL OF THE NIGHT
④HERE I GO AGAIN
⑤GIVE ME ALL YOUR LOVE
⑥IS THIS LOVE
⑦CHILDREN OF THE NIGHT
⑧STRAIGHT FOR THE HEART
⑨DON'T TURN AWAY
全部カッコいい。 そんな中でも更に光っているのが ①/②/⑤/⑥/⑦/⑧ と言った所でしょうか。
(ほとんどじゃねーか)
③④も好きなんですが、②や⑦・⑧の爆発するかのようなエネルギーを非常に愛しております。
ホワイトスネイクは基本的にブルージーなはずですが、このアルバムは全くの別物。
ハードロックという言葉を体現している、希少なアルバムだと思います。
よく似たジャケットで「スリップ・オン・ザ・タンゴ」とか言うアルバムがありますが、騙されないように注意してください。月とスッポンですから。
カヴァーデールと言えば、第3期ディープパープルのヴォーカリストとしても超有名です。
名曲 ”BURN" には、いつも癒されております。
才能ある人たちの例に漏れず、性格に難があるのかバンドのメンバーはいつも定まらないままです。求めるものが高すぎるのか、たいていの人は彼の元を去っていきます。もしくは彼が追い出すのかはわかりませんが。
大好きなヴォーカリストでありますので、ノリノリのアルバムを再度発表していただきたいと、願ってやみません。
2007年07月09日
メロスピ! 訂正
昨日の記事(メロスピ!)の文章に間違いを発見しましたので訂正いたします。
収録曲が全部で8曲 → 全部で9曲(更に日本語盤には10曲目にボーナストラックあり)
よって 87% → 約89% に格上げ。(ほぼ北斗レインボー)
ボーナストラックも入れると90%です。(設定1のスーパー俺モード以上)
メロスピファンの方、ドラゴンフォースファンの方には大変ご迷惑をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。m( __ __ )m
折角書いたんだから、今朝のトマトちゃんの写真を載せておきます。

ずいぶん対照的な2個ですね~。 ( ^∀^)
一個は早熟、一個は晩成。
ウッドマンとアンバーシャダイ産駒の違いみたいですな。
確かに、熟したら食べないと勿体ないですよね。
そして既に1個色づいたのはオフクロに食べられてしまったそうです・・・・。
ちなみにオヤジは農家の人に畑を借りて野菜を作ってます。
土いじりがメッチャ楽しいらしいので、時間を作れるようになったら一緒につくろうかな~。
ヘビメタ聞かせながら育てるとどんな野菜になるんだろう?
ちょっと気になる・・・・。
では、ごきげんよう。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
収録曲が全部で8曲 → 全部で9曲(更に日本語盤には10曲目にボーナストラックあり)
よって 87% → 約89% に格上げ。(ほぼ北斗レインボー)
ボーナストラックも入れると90%です。(設定1のスーパー俺モード以上)
メロスピファンの方、ドラゴンフォースファンの方には大変ご迷惑をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。m( __ __ )m
折角書いたんだから、今朝のトマトちゃんの写真を載せておきます。
ずいぶん対照的な2個ですね~。 ( ^∀^)
一個は早熟、一個は晩成。
ウッドマンとアンバーシャダイ産駒の違いみたいですな。
確かに、熟したら食べないと勿体ないですよね。
そして既に1個色づいたのはオフクロに食べられてしまったそうです・・・・。
ちなみにオヤジは農家の人に畑を借りて野菜を作ってます。
土いじりがメッチャ楽しいらしいので、時間を作れるようになったら一緒につくろうかな~。
ヘビメタ聞かせながら育てるとどんな野菜になるんだろう?
ちょっと気になる・・・・。
では、ごきげんよう。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ