たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市

人生とは質の問題であって量の問題ではないのだ、友よ。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2007年12月31日

冬の星座、オリオン座

今夜は星が綺麗ですな

冬は1年で最も賑やかで、豪華な星空であります。
まず知らない人はいないであろう、「オリオン座」
冬の星空の案内役をしてくれる、誰でも簡単に見つけられる星座の王者です。
オリオン座には、赤っぽい1等星の「ベテルギウス」と青っぽい1等星の「リゲル」、1等星が2個もあるのはこの星座だけです。
対角に1等星を二つもち、中心には見つけやすい「三ツ星」があります。日本では「鼓(つづみ)」の形として馴染まれてきたようです。
そのオリオンの足元には、全天で最も輝くおおいぬ座の「シリウス」が存在感を示しています。

他には、1等星の「カペラ」をもつ「ぎょしゃ座」、同じく1等星の「アルデバラン」と「スバルでおなじみのプレヤデス星団」を持つおうし座。12星座のひとつ「双子座」も冬の星空に欠かせない星座のひとつです。

夏の大三角形、秋(ペガスス)の四辺形に合わせるように、冬にも「大三角形」があります。
コレを探すのにも、オリオン座が役立ちます。
左上のベテルギウスと右下のリゲルを確認したら、ベテルギウスの左下へ視線を移します。全天で最も明るく輝く「-1.5等星」のシリウスが確認できるはずです。
ベテルギウスとシリウスを確認したら、そのままシリウスの左上に視線を移して下さい。ほぼ正三角形になる位置に、こいぬ座の「プロキオン」が見つかります。
ベテルギウス・シリウス・プロキオン。
この3つを結んだものが、冬の大三角形です。

また、シリウス・プロキオンに加え、双子座のポルックス・ぎょしゃ座のカペラ・おうし座のアルデバラン・ベテルギウスの代わりにリゲルを繋げたものが、「冬の大六角形」と呼ばれるものです。どちらも冬の星座を楽しむ上で非常に分かりやすい目印となります。

今回最も活躍した「オリオン座」
ギリシャ神話では狩人として登場します。
彼は大変腕の良い狩人でありましたが、同時にとんでもなく(言い過ぎか?)女好きでありました。モチロン美男子であるが故の女たらしでありました。普段は獣を追い回している彼が、そのときばかりは自分が獣になって追い掛け回すのです。
星座になってからも、おうし座にあるプレヤデス(アトラスの七人娘)たちを追い続けているのです。好きだねぇ。
どこかにそんな上司がいそうですが、きっと気のせいだな。

話を戻そう。

彼は、クレタ島というところへ渡った後「女神アルテミス」の猟人に就職しましたが、ここでも悪い癖が出てしまいました。
アルテミスその人とも、彼女お気に入りの乙女であるオピスとも言われていますが、とにかくどちらか(もしくは両方?)に発情してしまったんですな。そりゃあ女神様はお怒りになりますわな。
頭にきたアルテミスは巨大なサソリをオリオンに放ち、彼の息の根を止めたのです。女って怖いね。

そう、ここで星座が繋がりましたね?

夏の夜空で存在感を示す「さそり座」から逃げるため、オリオン座は冬に登場するのです。
まぁ、逃げ惑いながらもプレヤデスの娘達を追い掛け回すところがオリオンの凄いところですね。

他にも色々と書く事が多いのが冬の星座ですが、眠くなったので今回はここまで。

次回は他の星座を、神話がらみでご紹介いたします。

冬の星座はマダマダ続きますよ~。



  


  • Posted by メタルゴ at 02:15Comments(0)星座&神話

    2007年12月29日

    年賀状

    年賀状書きました

    パソコンもプリンターもデジカメもあるけど、自分とこのハムスターはカメラ目線を全くしないので(当たり前)

    仕方ないので、コンビニで出来合いのを買ってきた。

    なんたって、枚数少ないしね。

    恥ずかしいから、書いた枚数は言いませんよ。

    ちなみに購入した枚数は

    13枚です。


    しかも数枚余ってます



    ま、正月早々会ったときに挨拶すればいいかな・・・・?

      


  • Posted by メタルゴ at 01:18Comments(0)

    2007年12月28日

    年を取ったんだなぁ



    結構美味しい、ワンカップの「しぼりたて、特選純米」

    さきいかと合うんだな、これが・・・・。


    こんな私も、18年ほど前は

    ピッチピチの少年でございました



    ・・・・・・時の流れは残酷だね

    (´・ω・`)
      


  • Posted by メタルゴ at 00:37Comments(2)

    2007年12月27日

    床屋

    ワタクシめは、人見知りである。
    「おまえくらいのは、人見知りとは言わん!」
    と、言われようと
    断じて、人見知りである。(主観的)

    まず、あまり知らない人とは例え休憩所で二人っきりになっても
    コチラから話しかけることは少ないからな。
    (仲良くなった人なら、必要以上に話しかけるが)

    ・・・・・よし、前置きはこのくらいでいいな。



    そんな、人見知りに見せかけた警戒心旺盛の三十路男は
    居心地のよい床屋を探すのに苦労するわけである。

    昔から、「美容室」へは行かずに
    「床屋」で通してきました

    「美容室」と「床屋」、どこが違うのか皆さんご存知ですか?

    美容室でも、散髪できるし
    床屋でもパーマはかけられる。
    では一体どこが違うのか?

    答えは、「顔剃り」

    たしか、理容師免許と美容師免許は違ったと記憶しています。
    カミソリで顔を剃っていいのは
    理容師免許を取得している人だけ。(だったような気がする)
    (間違ってたらごめんなさい。m( __ __ )m)

    前置きが長くなりましたが
    何が言いたいかというと

    あの、シャカシャカやった髭剃り液を顔に塗る瞬間を
    こよなく愛しておるわけですな。

    その後、専用のカミソリで顔をソリソリしてもらい
    熱いタオルを乗せられる瞬間も、これまた捨て難い。

    そんなこんなで
    本日は、2007年最後の床屋de至福タイムを満喫したのでありました。





      


  • Posted by メタルゴ at 00:15Comments(5)

    2007年12月23日

    超人名鑑①

    お久しぶりでございます
    メタルゴが久しぶりに更新でございますよ。

    今回はキン肉マンネタです。
    どう考えても、狂熱の三十路団で展開する内容ですが、めんどくさいのでコチラで。

    キン肉マンは誰もが知っているマンガの一つだと思います。
    キン肉マンシールや、キン肉マン消しゴム(略してキン消し)で在りし日に思いを馳せる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    そんなキン肉マンの一番のセールスポイントは何といっても登場する超人たちの、種類の多さ。
    最初は完全なるギャグマンガだったのが、7人の悪魔超人あたりから一気に少年漫画の王道へと路線変更しました。
    多種多彩な超人たちが出演しますが、私の好きな超人の一人に
    「バイクマン」と言う、名前見たまんまの超人がいます。
    能力は原作見たこと無い人でも予測できる通り、オートバイに変身出来る事です。
    ただ変身するだけならそれほど好きになりません。
    まぁ、とにかく変身シーンを見てやってください。


    まずは、タイヤを受け取ります


    そして体をひねりながらタイヤを脚と腕にセットします
    すでにカッコ悪い雰囲気プンプンですね。


    最終形態です。
    ちなみにこの超人、頭がオフロードのヘルメットな形をしているのに
    普段はこの上にさらに、フルフェイスのメットをかぶっています。

    心配性なんだね、きっと。


    オチも何も無く、今回の記事はコレで終わりですが
    バイクマンのカッコ悪さと、でも気になると言う点を理解していただけると幸いです。



    ところで、コンビニ限定(?)のガンダムくじ、やった人いるの?  


  • Posted by メタルゴ at 01:41Comments(2)マンガ

    2007年12月19日

    ノムさん

    浦安鉄筋家族の新しいのを読みました。新キャラ「ノムさん」に刺激され、お昼ご飯を食べ過ぎました。苦しい…。(x_x;)
      


  • Posted by メタルゴ at 13:12Comments(2)マンガ

    2007年12月15日

    みだれうち

    あれ?辞めたはずじゃぁ・・・・?
    なんて意見は聞こえません。ええ、聞こえませんとも。

    三昧カレーを食った日ですが、朝から一日中グルグルグルグル回転しているリールと戯れれておりました。
    開店から閉店まで。

    表向きは、魂の洗濯です。
    魂も洗濯しないと色褪せてしまうからね。仕方ないよ、うん。

    そして、昼飯は肉まん一個。

    基地(自宅)から出撃するときは、
    今年もそろそろ終わりだし、Mハンでも懲らしめに行くかと軽い気持ちでカタパルトに乗ったのさ。

    しかし昼飯が肉まん一個な時点で、懲らしめたのか、懲らしめられたのか
    賢明な読者諸君は、お察しであろうと思われる。

    懲らしめられました
    _| ̄|○

    表題にもあるとおり、日頃の鬱憤を晴らすかのように乱れ打ってきました。

    S国志→Bキッズ→Eまご→Sいく2→そして、シティーハンター

    最後にうったシティーハンターで、ある程度取り戻しましたが

    懲らしめられました
    特に「Sいく2」が酷い。サボハニ揃っても全然当たらないしな。つまんねぇの。

    シティーハンターは3連続演出じゃなくて、2連続演出をもっと増やせばいいのにと思いました。
    だって当ってれば2ゲーム目で揃うわけだからさ。

    とりあえずお気に入りの演出は「恋泥棒、冴羽 遼」
    ようするに夜這い演出だが、面白さではこれが一番ですよ。


    あのくらいの情熱があったら、今頃結婚してたかもなぁ。


      


  • Posted by メタルゴ at 01:42Comments(0)パチスロ

    2007年12月14日

    ココイチ3日目



    こないだ、ココイチに行ったとき隣のテーブルの若者が注文していたカレーにチャレンジしてみた。

    「三昧(ざんまい)カレー」って名前でした。写真では判りづらいですが「三種の肉」がのってます。たぶん牛・豚・鳥だと思う。
    (実際に食ったのに、やつらの違いが判らぬグルメなメタルゴであります)

    写真をご覧いただければ判る通り、主役は完全に「肉」である。

    そこには、もはやご飯の主張する余地は皆無である。

    野菜でもトッピングしようかと思ったが、このまま食してこその潔さだと思ったので、トッピングなし・ご飯400g・辛さ普通でレッツトライ!

    うむ、まさに肉。
    「食べても食べても、」って感じでしたな。

    ベジタリアンな人々へは、一種の拷問になるなと食べてる途中に思いました。
    でも好きな人は好きなんだろうね。


    報告は以上であります。



      


  • Posted by メタルゴ at 14:06Comments(2)食べ物

    2007年12月13日

    おおかね

    突然ですが、ワタクシめには小学校時代から付き合いのある親友が二人ほどおります。

    彼らのうち一人は、小・中・高と一緒でものすごく仲の良い友達なのであります。

    やっぱり、心許せる友達と過ごす時間は何物にも代えがたいですなぁ。

    今夜はそんな友人達と、久しぶりにお酒を呑みました。料理もお酒も美味しかったです。

    付き合ってくれた二人はモチロン、おおかねのご主人・おかみさん、そして二人の嫁さんと家族には

    楽しい時間を提供してくれて、ありがとうございますとお伝えしたいです。


    ちなみに、「おおかね」と言うのは近所の大衆酒場です。

    結構料理が美味しくて、今回の二人と飲みに行くときは

    大抵ここからスタートします。


    今日はいつも行く2件目がお休みでしたので、一軒のみで川沿いをトボトボ歩いて帰りました。

    帰りがてら、なにやら話し相手が欲しくなり後輩の「M君」に電話して

    色々と愚痴をこぼしてしまった。

    明日仕事だろうに、遅くまで電話してゴメンな。



    それにしても、最近は同期(くらいの)入社が一気に減ってしまった。

    相談やら、話をする相手がどんどん減る状況はどうなのかと

    酒を呑みながらも、ふと考えてしまう年の瀬でありました。



    やっぱり、お酒は楽しく呑んだ方がいいよねぇ。

    男の嘆きは、ほろ酔いで、酒場の隅に置いてゆかないといけないですね。


    反省、反省。


    これから忘年会シーズンですが

    くれぐれも皆様は、楽しくお酒を呑んでくださいね。











      


  • Posted by メタルゴ at 01:14Comments(6)食べ物

    2007年12月10日

    ヘヴィメタルの新しい楽しみ方

    最近忙しさにかまけてブログの更新を忘れていた(正確には怠けていた)

    心を亡くすと書いて忘れるとなるわけであるからして

    こりゃやっぱ更新しないと不味いなと思った次第であります


    しかしながら、5分ほど前に

    「ブログで不満やら愚痴を書くのを自粛しよう」と誓ったわけであるからして

    さてそれでは何を書けばよいやら見当もつかない夜12時過ぎであります。


    ・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、あ!

    思いついた。


    皆さんご承知の通り、ワタクシめは「ヘヴィメタル」という
    それはそれは高貴な音楽をこよなく愛しておるわけですが、やっぱ朝の通勤時でのドライビング・ミュージックにはコレ。帰宅時のいわゆる一日のエンディングにはコレ。みたいな感じで、車載ipodminiの搭載ミュージックを選曲したりするわけです。

    そうすっとね、あるとき自分がどのタイミングでどんな曲を欲しているかが判って来るんですな。モチロン自分なんだからわかって当たり前なんだけどさ、こう、フッ・・・・・と気を抜いているときでも選曲してるときあるんだよね(モチロン運転中はipodは見ずにスキップボタンだけ押すんだけどさ)、そんな時「あ、いまオレあの曲探してるわ」って気づいたんですよ。

    まぁ、朝ご飯みたいなもんですね。朝から「ステーキ600g!」とか「トンカツ定食キャベツとライス大盛りで!」とか言う人は少ないと思うんですよ。絶対的に。

    自分的には、朝の出勤ドライブ音楽は「仰々しいくらいの、メロディック・パワーメタルがベスト」ですかな。(ある意味、濃いです)
    例を挙げるとね、「ANGRAのNOVA ERA」や「ブラインド・ガーディアンのミラー・ミラー」なんかが心躍るねぇ。
    モチロン「JUDAS PRIESTのペインキラーやエレクトリック・アイ」も最高。

    何となくコレはパスってのは、「ローリング・ストーンズのアンジーとかイーグルスのデスペラード」、どっちも好きな曲だけど朝一番で、「さぁっ!これから仕事頑張るぞ!」って時に聴く音楽じゃないと思うんですな。逆に帰宅時に聴くのはグッドだと思うけどね。

    昼間は不思議と何聞いても平気だね。ダイ・ヤング聴いた後にオープン・アームズかかったりするのも面白いよ。
    ホンキー・トンク・ウィメンの後にビヨンド・ザ・ブラックホールがかかったり・・・。
    そうそう、ワンダフル・トゥナイトのすぐ後にエンジェル・オブ・デスがかかったときはナイスタイミングだと思いましたわ。

    そんな感じで、通勤時にはIPODの登録曲をスキップさせながら、一人イントロ当てクイズとかを開催しているわけですよ。

    最初にドラムやシンセが入る曲の方が正答率が高いとか、ライブ盤からコピーした曲は最初のオーディエンスのざわつき方とかで分かっちゃうのが楽しい。曲始まってないのにさ(笑)


    そんなこんなで、30分もかけて仕上げた記事がこの程度だと、なんだか情けなくなるメタルゴでありました。


    ・・・・・・山崎とジョニ黒は飲み干したので、本日から「ワイルドターキー」に切り替わりました。次回はなんにしようか、既に考えながらターキー君を楽しんでおります。
      


  • Posted by メタルゴ at 00:58Comments(1)HR&HM

    2007年12月07日

    ココイチ2日目


    野菜カレーにメンチカツをトッピングしました

    且⊂(゚∀゚*)ウマー

    野菜のカレーに肉類のカレーをトッピングするのは、いわゆる「王道」と言うやつですな。
    皆様の想像通り、不味いわけがない。
    カレーにジャガイモが入ってなかったら寂しいですからね
    モチロン、メンチカツの代わりにロースカツでもいいし
    ルーを「ビーフカレー」にチェンジしてもグー *^ー゚)b
    ビーフにすると、まさに家庭のカレーに早代わりしますよ。プラス150円の贅沢ですな。

    今日はT君と一緒にココイチに行きました。
    そんな中で・・・


    人生悩むこともあるでしょう
    苦しむこともあるでしょう
    でも、それが人生なんです。
    生きてるって事なんです。
    楽しいだけの人生なんて味気ないですよ。

    砂糖は単品ではただ甘いだけです。
    スイカに塩かけて食べると、甘みがいっそう増して美味しく感じるじゃないですか。

    で、あるからして・・・(しねぇ!)
    ちょっと一息つきたいときには、是非カレーをご一緒しましょう。


    しょっちゅう脱線しまくるワタクシめの話で
    T君の悩みを解決できたとは思えませんが
    自分の人生、自分が満足できて
    人様に迷惑かけなければ、どんな人生を送ったって良いと思いますよ。




    かくいうワタクシめの夢は
    日の出と共に起床して、散歩したり昆虫観察しながら日没と共に家に帰って寝る生活です。
    もちろん他にも色々あります。
    でも、残念ながら実現しそうに無い。
    文字通り夢のような生活ですが・・・・。






      


  • Posted by メタルゴ at 00:04Comments(4)食べ物

    2007年12月03日

    ココイチ1日目


    愛するココイチで食事

    今日は冬季限定(?)の肉じゃがカレー

    去年もたくさん食べたよ
    今年もお世話になりそうです

    今回は半熟卵をトッピング!

    冬季限定ではあるけど、この組み合わせは

    ココイチ界の「ザ・マシンガンズ」ですな

    素直に美味い  


  • Posted by メタルゴ at 00:36Comments(0)食べ物

    2007年12月01日

    マイケルシェンカー

    ハードロック界の四大元素の一つ、マイケルシェンカー。
    西濃運輸のえらい人に彼のファンがいることを裏付けるような証拠写真をゲットした。



    すいません、それだけです。(´・ω・`)
      


  • Posted by メタルゴ at 12:47Comments(2)HR&HM