2009年04月29日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月30日
いよいよ4月も最終日ですね。
明日で1年の3分の1が終わるわけです。そりゃ気づいたらオッサンになっているわけですねぇ。
無条件にオッサンになるのは悔しいので、アンチエイジングだと色々悪あがきしてみたりな毎日ですが、とりあえず天気はいいですね。
さて本日の語録ですが、ガンダムといえばこの人です。赤い彗星のシャア・アズナブルさまの名言の一つをご紹介。
第34話「運命の出会い」より。
「よく見ておくのだな。実戦というのはドラマのように格好よいものではない。」 byシャア・アズナブル
サイド6を出てすぐの戦闘はテレビ局が生中継している戦闘でした。それを見ているララアに向けてシャアが言った言葉です。
人生の色々な場所で使いたい言葉です。
仕事しかり、遊びしかり、恋愛しかり、もうさまざまな場面で使いたくなること必至のセリフですね、マジで。
「あ、このシーンはマンガで見た!」とか、「このシチュエーションはいつぞやのドラマで・・・」とか言う具合に人生のさまざまなターニングポイントで出現する選択肢を選ぶ際も結果的に言いたくなること必至。
何でもかんでもドラマみたいに行くわけねーだろ。
と、一人寂しいオッサンは思うわけです。
まぁ、自業自得だったりするんですけどね。ほとんどが。
はぁ・・・・。
明日で1年の3分の1が終わるわけです。そりゃ気づいたらオッサンになっているわけですねぇ。
無条件にオッサンになるのは悔しいので、アンチエイジングだと色々悪あがきしてみたりな毎日ですが、とりあえず天気はいいですね。
さて本日の語録ですが、ガンダムといえばこの人です。赤い彗星のシャア・アズナブルさまの名言の一つをご紹介。
第34話「運命の出会い」より。
「よく見ておくのだな。実戦というのはドラマのように格好よいものではない。」 byシャア・アズナブル
サイド6を出てすぐの戦闘はテレビ局が生中継している戦闘でした。それを見ているララアに向けてシャアが言った言葉です。
人生の色々な場所で使いたい言葉です。
仕事しかり、遊びしかり、恋愛しかり、もうさまざまな場面で使いたくなること必至のセリフですね、マジで。
「あ、このシーンはマンガで見た!」とか、「このシチュエーションはいつぞやのドラマで・・・」とか言う具合に人生のさまざまなターニングポイントで出現する選択肢を選ぶ際も結果的に言いたくなること必至。
何でもかんでもドラマみたいに行くわけねーだろ。
と、一人寂しいオッサンは思うわけです。
まぁ、自業自得だったりするんですけどね。ほとんどが。
はぁ・・・・。
2009年04月29日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月29日
今頃帰ってきた。
飲んだわけでもないのにこの時間か~。あ~あほらし。
昔は夜遅くまでがんばる事がステイタスだと思ってたけどさ~、最近は少し変わってきて、なるべく朝早く起きて早朝に段取りと準備を終えて、夜は9時くらいまでに帰宅したいなと。思うわけですよ、ホント。
それに夜は長いからダラダラするしね。その上、次の日遅刻とかすればみっともない上に、部下やスタッフに対して申し訳ないよねホント。また、彼らが遅刻したとき注意できないしね、普通は。
もっとも、面の皮が厚ければ別だけど。
やっぱあれだな。人に厳しくしたいなら自分には更に厳しくしないとな、ただのかっこ悪い大人だよ。
そんな奴に限って何でも新しい方が良いと言い出したりするんだよな。多分。
ってことで本日の語録に無理やり繋げる物語を作成しましたが、いかがだったでしょう。あ、感想は特にいらないのでそれよりも語録へ注目いただければ幸いです。はい。
劇場版第3作「めぐりあい宇宙」より
「古きもののすべてが、悪しきものではないでしょう」 byセイラ・マス
我らがアイドル、いや女神のセイラさん、いやセイラ様が、ザビ家への復讐に燃えていたはずがいつの間にかガンダムにターゲット変更していた赤い彗星に対して(本当はオールドタイプの殲滅とか色々あるんですけど)、いい加減にしろと言わんばかりに投げ放った一言です。セイラ様すてき。ホント、セイラさんがこの世にいないのが残念でなりませんね。(嘘)
ちなみに本日は時間が無いので何でこの語録だったのかを話しますけどね、4月29日は昭和の日ですね。以前はみどりの日でしたが、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日ということで故昭和天皇の誕生日を「みどりの日」に決めた後、2007年より現在の「昭和の日」と改定され、「みどりの日」は5月4日に上手いこと入れられて、5月のゴールデンウィークが完成したのです。俺には全く関係ないけどさ。
・・・・・そろそろ「メタルの日」とかできねぇのかなぁ?
議論は相当煮詰まっていると思うんですけど。
飲んだわけでもないのにこの時間か~。あ~あほらし。
昔は夜遅くまでがんばる事がステイタスだと思ってたけどさ~、最近は少し変わってきて、なるべく朝早く起きて早朝に段取りと準備を終えて、夜は9時くらいまでに帰宅したいなと。思うわけですよ、ホント。
それに夜は長いからダラダラするしね。その上、次の日遅刻とかすればみっともない上に、部下やスタッフに対して申し訳ないよねホント。また、彼らが遅刻したとき注意できないしね、普通は。
もっとも、面の皮が厚ければ別だけど。
やっぱあれだな。人に厳しくしたいなら自分には更に厳しくしないとな、ただのかっこ悪い大人だよ。
そんな奴に限って何でも新しい方が良いと言い出したりするんだよな。多分。
ってことで本日の語録に無理やり繋げる物語を作成しましたが、いかがだったでしょう。あ、感想は特にいらないのでそれよりも語録へ注目いただければ幸いです。はい。
劇場版第3作「めぐりあい宇宙」より
「古きもののすべてが、悪しきものではないでしょう」 byセイラ・マス
我らがアイドル、いや女神のセイラさん、いやセイラ様が、ザビ家への復讐に燃えていたはずがいつの間にかガンダムにターゲット変更していた赤い彗星に対して(本当はオールドタイプの殲滅とか色々あるんですけど)、いい加減にしろと言わんばかりに投げ放った一言です。セイラ様すてき。ホント、セイラさんがこの世にいないのが残念でなりませんね。(嘘)
ちなみに本日は時間が無いので何でこの語録だったのかを話しますけどね、4月29日は昭和の日ですね。以前はみどりの日でしたが、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日ということで故昭和天皇の誕生日を「みどりの日」に決めた後、2007年より現在の「昭和の日」と改定され、「みどりの日」は5月4日に上手いこと入れられて、5月のゴールデンウィークが完成したのです。俺には全く関係ないけどさ。
・・・・・そろそろ「メタルの日」とかできねぇのかなぁ?
議論は相当煮詰まっていると思うんですけど。
2009年04月27日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月28日
第16話 「セイラ出撃」yり
「シミュレーションでは完全に覚えているつもりなのに、Gがこんなにすごいなんて・・・・・・」 byセイラ・マス
シャアの正体を確かめるべく、独断でガンダムに乗り出撃。何度もシミュレーションしていましたが、初めて体験するカタパルトの衝撃に圧倒されてしまうのでした。
ありますね、こういったこと。
シミュレーションでは問題なかったとか、シミュレーションではこうなるはずだとか。議論ばっかりしている奴は実際の「G」を知らないしね。
坂本龍馬も言っていたそうです。「議論する奴にろくな奴はいない」と。
机上の空論て言葉もありますからね。
「シミュレーションでは完全に覚えているつもりなのに、Gがこんなにすごいなんて・・・・・・」 byセイラ・マス
シャアの正体を確かめるべく、独断でガンダムに乗り出撃。何度もシミュレーションしていましたが、初めて体験するカタパルトの衝撃に圧倒されてしまうのでした。
ありますね、こういったこと。
シミュレーションでは問題なかったとか、シミュレーションではこうなるはずだとか。議論ばっかりしている奴は実際の「G」を知らないしね。
坂本龍馬も言っていたそうです。「議論する奴にろくな奴はいない」と。
机上の空論て言葉もありますからね。
2009年04月26日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月27日
今日はいい天気でしたね
先日、岩手の方に素晴らしい桜の名所があるとか言う記事を新聞で見ましたわ。
ホントに凄い写真でしたので、いつか一度は行ってみたいですね。
今日はちょっと忙しくてすぐ語録へ映ります。
第9話 「翔べ!ガンダム」 より
「今は、そんな哲学など語っている暇はない。立てよ、おい!」 byブライト・ノア
みんな知っていると思いますが、ブライトさんは短気です。
沸点が非常に低いです。ちょっと調べたところ、エタノールぐらいでしょうか?
(なんでも気圧も関係するので、もしかすると宇宙空間だと低くて地上だと普通なのかなぁ?
あ!でもこの回は地上だった・・・。
とりあえずこの回のこの語録の説明をば。
出撃を拒否するアムロを叱責するブライトさん。さらに屁理屈をこねて「なぜ戦っているのか?」と質問します。
イラッとしたブライトさんは、なめた質問するアムロを一蹴。
胸ぐらつかんで語録の言葉をぶつけます。
ちなみに4月27日は 哲学の日
ガンダムで今日は何の日かが分るなんて、便利な時代になったものですね~。( ´・∀・`)
先日、岩手の方に素晴らしい桜の名所があるとか言う記事を新聞で見ましたわ。
ホントに凄い写真でしたので、いつか一度は行ってみたいですね。
今日はちょっと忙しくてすぐ語録へ映ります。
第9話 「翔べ!ガンダム」 より
「今は、そんな哲学など語っている暇はない。立てよ、おい!」 byブライト・ノア
みんな知っていると思いますが、ブライトさんは短気です。
沸点が非常に低いです。ちょっと調べたところ、エタノールぐらいでしょうか?
(なんでも気圧も関係するので、もしかすると宇宙空間だと低くて地上だと普通なのかなぁ?
あ!でもこの回は地上だった・・・。
とりあえずこの回のこの語録の説明をば。
出撃を拒否するアムロを叱責するブライトさん。さらに屁理屈をこねて「なぜ戦っているのか?」と質問します。
イラッとしたブライトさんは、なめた質問するアムロを一蹴。
胸ぐらつかんで語録の言葉をぶつけます。
ちなみに4月27日は 哲学の日
ガンダムで今日は何の日かが分るなんて、便利な時代になったものですね~。( ´・∀・`)
2009年04月25日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月26日
早いところは今日からゴールデンウィークに入ったみたいですね。
一番長いところは16連休とか。
そこまで休むと連休明けにモチベーション戻すのが大変そうですなぁ。
いや、普段から定期的に休んでる人はそんなこと無いか。
ってな感じで世の中ゴールデン一色ですが、裏(逆って意味に考えてください)ゴールデンウィークを目論んでいる男がココに一人。
裏番(番長)といい、裏千家といい、頭に裏って文字がつくだけでパワーアップした感じになるのは不思議です。
マークⅡとかの “Ⅱ” がつくとカッコイイ感じになるのと一緒でしょうか。
結論として日本人は “裏” と “Ⅱ” に弱いですね。
戯言はココまで、ガンダム語録へレッツゴー。
第37話「テキサスの攻防」より
「命拾いのあとの、いいお風呂だったのに・・・・」 byセイラ・マス
ソロモンを攻略したホワイトベース隊はソロモンの残党を掃討すべくテキサスゾーンへ向かう。
一時的に訪れた休息に、風呂で疲れを癒すセイラ。しかし突然の敵機接近の警報に、彼女は一人愚痴をこぼす。
全くその通り。
せっかくセイラさんがサービスシーンを提供してくれているのに・・・・。
無粋なマ・クベは、この落とし前をつけるために、怒り狂ったアムロに倒されてしまうのでした。 (嘘)
(注)セイラさんのムフフ映像は映画版にもっと凄いシーンあります。
よく考えて物事にあたらないと火傷するぞっていうことでしょうか
あのツボも本当に良いものかどうか、あやしいもんですしね。
一番長いところは16連休とか。
そこまで休むと連休明けにモチベーション戻すのが大変そうですなぁ。
いや、普段から定期的に休んでる人はそんなこと無いか。
ってな感じで世の中ゴールデン一色ですが、裏(逆って意味に考えてください)ゴールデンウィークを目論んでいる男がココに一人。
裏番(番長)といい、裏千家といい、頭に裏って文字がつくだけでパワーアップした感じになるのは不思議です。
マークⅡとかの “Ⅱ” がつくとカッコイイ感じになるのと一緒でしょうか。
結論として日本人は “裏” と “Ⅱ” に弱いですね。
戯言はココまで、ガンダム語録へレッツゴー。
第37話「テキサスの攻防」より
「命拾いのあとの、いいお風呂だったのに・・・・」 byセイラ・マス
ソロモンを攻略したホワイトベース隊はソロモンの残党を掃討すべくテキサスゾーンへ向かう。
一時的に訪れた休息に、風呂で疲れを癒すセイラ。しかし突然の敵機接近の警報に、彼女は一人愚痴をこぼす。
全くその通り。
せっかくセイラさんがサービスシーンを提供してくれているのに・・・・。
無粋なマ・クベは、この落とし前をつけるために、怒り狂ったアムロに倒されてしまうのでした。 (嘘)
(注)セイラさんのムフフ映像は映画版にもっと凄いシーンあります。
よく考えて物事にあたらないと火傷するぞっていうことでしょうか
あのツボも本当に良いものかどうか、あやしいもんですしね。
2009年04月25日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月25日
誕生日おめでとうございます。m( __ __ )m
いえ、コチラの話です。ちょっと知り合いに誕生日の方がいましたので・・・。
では本日の語録。
第41話「光る宇宙」より
「たった、それだけのために?」 byアムロ・レイ
守るべき人も、守るべきものもないことをララァに見抜かれたアムロは、彼女が「自分を救ってくれたシャアのために戦っている」という事実を知って驚愕する。
十分な理由かそうでないかは意見の分かれるところ。
独り身ですが、それが理想かも知れないとはワタクシめも思いますけどねぇ・・・。
ララァとアムロは、この時点で随分と人生経験の差があったと見るべきか・・・。
ともあれ
自分のためでなく、人のために生きる。
ララァはそれを完遂しました。
いえ、コチラの話です。ちょっと知り合いに誕生日の方がいましたので・・・。
では本日の語録。
第41話「光る宇宙」より
「たった、それだけのために?」 byアムロ・レイ
守るべき人も、守るべきものもないことをララァに見抜かれたアムロは、彼女が「自分を救ってくれたシャアのために戦っている」という事実を知って驚愕する。
十分な理由かそうでないかは意見の分かれるところ。
独り身ですが、それが理想かも知れないとはワタクシめも思いますけどねぇ・・・。
ララァとアムロは、この時点で随分と人生経験の差があったと見るべきか・・・。
ともあれ
自分のためでなく、人のために生きる。
ララァはそれを完遂しました。
2009年04月23日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月24日
SMAPのつよしが何かやったみたいですねぇ。
酔っ払ってましたって・・・、そりゃそうだろなぁ。
素面で全裸はできませんて。
えがちゃんくらいでしょ、出来るのは。
じゃ、今日の語録いきましょうかね。今日はシャア様ですよ♪
第3話 「敵の補給艦を叩け!」から。
「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる」 byシャア・アズナブル
まぁ、その通りですね。世の中の大概の事はハードよりソフトに比重が置かれている気がしますし。所詮どんな優れたハードも扱うのは人間なんですから。扱う人間がぼんくらだと、まさしく猫に小判となりますね。
ただ、あまりにも性能が違いすぎるとその差を埋められないわけですが・・・。今回のように、(;´Д`)
しかし、そこに差があるからこそ戦略や戦術というものが生まれ、ドラマが生まれるわけですよ。
圧倒的強さかおもイイですが、劣勢を挽回できるようなドラマのほうがカッコイイ気がしますね。
こんな一言からでも、どんどん広がるガンダムワールド。
まさしく、かっぱえびせん状態ですよ。
酔っ払ってましたって・・・、そりゃそうだろなぁ。
素面で全裸はできませんて。
えがちゃんくらいでしょ、出来るのは。
じゃ、今日の語録いきましょうかね。今日はシャア様ですよ♪
第3話 「敵の補給艦を叩け!」から。
「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる」 byシャア・アズナブル
まぁ、その通りですね。世の中の大概の事はハードよりソフトに比重が置かれている気がしますし。所詮どんな優れたハードも扱うのは人間なんですから。扱う人間がぼんくらだと、まさしく猫に小判となりますね。
ただ、あまりにも性能が違いすぎるとその差を埋められないわけですが・・・。今回のように、(;´Д`)
しかし、そこに差があるからこそ戦略や戦術というものが生まれ、ドラマが生まれるわけですよ。
圧倒的強さかおもイイですが、劣勢を挽回できるようなドラマのほうがカッコイイ気がしますね。
こんな一言からでも、どんどん広がるガンダムワールド。
まさしく、かっぱえびせん状態ですよ。
2009年04月22日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月23日
今日はいい天気でした
おかげで昨夜の夜更かしがたたり、運転中が眠いのなんのって・・・・。
途中コンビニを発見するたび、表に出て軽い体操したりしてましたわ。(;´Д`)
さて今日の語録は働く男性の味方、真面目一徹のウッディ大尉です。
彼の心構えは見習うべきところがありますね、ホントに。
第29話「ジャブローに散る!」より
「ガンダム一機の働きでマチルダが助けられたり、戦争が勝てるなどというほど、甘いものではないんだぞ!」 byウッディ・マルデン
オデッサで戦死したマチルダさんの婚約者だったウッディ大尉。自分がガンダムを上手に扱えないからマチルダさんが死んでしまったと責任を感じるアムロに対し、一喝します。 そりゃもう、大沢親分ぐらいの喝ですね。
こういった助言や叱咤激励の言葉をかけてくれる人がいるってのは、すごくイイですよね。
密かな目標です。
おかげで昨夜の夜更かしがたたり、運転中が眠いのなんのって・・・・。
途中コンビニを発見するたび、表に出て軽い体操したりしてましたわ。(;´Д`)
さて今日の語録は働く男性の味方、真面目一徹のウッディ大尉です。
彼の心構えは見習うべきところがありますね、ホントに。
第29話「ジャブローに散る!」より
「ガンダム一機の働きでマチルダが助けられたり、戦争が勝てるなどというほど、甘いものではないんだぞ!」 byウッディ・マルデン
オデッサで戦死したマチルダさんの婚約者だったウッディ大尉。自分がガンダムを上手に扱えないからマチルダさんが死んでしまったと責任を感じるアムロに対し、一喝します。 そりゃもう、大沢親分ぐらいの喝ですね。
こういった助言や叱咤激励の言葉をかけてくれる人がいるってのは、すごくイイですよね。
密かな目標です。
2009年04月22日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月22日
第5話 「大気圏突入」
「ああ、そうだ。ペロは初めて見るんだな、地球を。これがみんな陸地と海でできている自然の星なんだよ、ペロ。」by避難民の老人
シャアの奇襲作戦を回避して大気圏突入に成功したホワイトベースは、地球の洋上を飛行していく。初めて目にする地球の陸と海に感動する避難民の少年ぺロに、老人は優しく教えるのだった。
老人は物知りだ。
伊達に歳食ってないと思う、ときが多いな。
地球は素晴らしいね。
「ああ、そうだ。ペロは初めて見るんだな、地球を。これがみんな陸地と海でできている自然の星なんだよ、ペロ。」by避難民の老人
シャアの奇襲作戦を回避して大気圏突入に成功したホワイトベースは、地球の洋上を飛行していく。初めて目にする地球の陸と海に感動する避難民の少年ぺロに、老人は優しく教えるのだった。
老人は物知りだ。
伊達に歳食ってないと思う、ときが多いな。
地球は素晴らしいね。
2009年04月21日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月21日
ガンダムにはヒゲが良く似合います
本日の語録もヒゲの人です

第3話「敵の補給艦を叩け!」より
「素人め、間合いが遠いわ」 byガデム
シャアへ軽口をたたきながら補給をするガデム。
ガンダムにより補給を邪魔されたばかりか、自身の補給艦もやられてしまい、ついついブチキレてしまいました。

“ボク、キレてないよ”
とはいえガデムの乗り込んだのは旧式のザク(Ⅰ)。しかも丸腰であります。最前線の機密兵器(?)であるガンダムに敵うはずがないのですが、うまいことガンダムの攻撃を見切りショルダータックルをお見舞いします。ここら辺はゾックと違うところです。
素人かどうかはともかくとして、人生色々な場面で “間合いが遠い”ってことありますよね。
ワタクシめも、 “インハイ”は打てません。バットに全くかすらずです。
人生、全部が全部上手くいくわけじゃないんですよ、ホント・・・・。
本日の語録もヒゲの人です

第3話「敵の補給艦を叩け!」より
「素人め、間合いが遠いわ」 byガデム
シャアへ軽口をたたきながら補給をするガデム。
ガンダムにより補給を邪魔されたばかりか、自身の補給艦もやられてしまい、ついついブチキレてしまいました。

“ボク、キレてないよ”
とはいえガデムの乗り込んだのは旧式のザク(Ⅰ)。しかも丸腰であります。最前線の機密兵器(?)であるガンダムに敵うはずがないのですが、うまいことガンダムの攻撃を見切りショルダータックルをお見舞いします。ここら辺はゾックと違うところです。
素人かどうかはともかくとして、人生色々な場面で “間合いが遠い”ってことありますよね。
ワタクシめも、 “インハイ”は打てません。バットに全くかすらずです。
人生、全部が全部上手くいくわけじゃないんですよ、ホント・・・・。
2009年04月20日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月20日
第5話「大気圏突入」
「死にたくなかったら何かしろ! そのへんに、ミサイルの撃ち方の教科書があんだろ!!」 byリュウ・ホセイ
大気圏突入のタイミングを見計らって攻撃してきたシャアの艦隊に翻弄されるホワイトベース・クルーたち。って、そりゃそうだろうね。普通は来るとは思わないですからね。 リュウはオロオロするハヤトに対して檄を飛ばすのでした。
「とにかく頑張れっ」ってことなんでしょうね。
説明すんのが厄介なときってありますよね。
「死にたくなかったら何かしろ! そのへんに、ミサイルの撃ち方の教科書があんだろ!!」 byリュウ・ホセイ
大気圏突入のタイミングを見計らって攻撃してきたシャアの艦隊に翻弄されるホワイトベース・クルーたち。って、そりゃそうだろうね。普通は来るとは思わないですからね。 リュウはオロオロするハヤトに対して檄を飛ばすのでした。
「とにかく頑張れっ」ってことなんでしょうね。
説明すんのが厄介なときってありますよね。
2009年04月18日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月19日
ついこのあいだ、年度末の忙しさを感じていたと思ったら
あっという間にあと少しでゴールデンウィークですね。
今年はものすごい連休を取る人が多いとか、テレビで特集してましたねぇ。
ワタクシめはその昔電気工事の仕事を少しだけやってた期間がありましたが、そのときかなり長い休みだったので逆に不安になりましたね。(嘘)
ほんとはずっとパチスロしていて軍資金が心配だったって話ですけど。
まぁでも給料が変わらないなら、休みが多いにこしたことは無いのかなぁと思いますが、最近は休みをとっても何もやってない自分がいると思うと何だか怖くて仕事を入れる毎日ですが、とりあえず健康っぽいのでまぁいいか。
上手い事今日の語録に少し繋がる展開になり、ホッとしている次第であります。
では本日の語録
第9話「翔べ!ガンダム」より
「考えすぎよ、休んでる方がいいわ。食事はとっといてあげる。」 byフラウ・ボウ
こんな風に、フラウ・ボウに声をかけられた時点で疲れなんか吹き飛ぶはず。
よって休む必要なし。
フラウ・ボウではなく、セイラさんに「あなたならできるわ」って言われた場合は
食事も必要なし。
あっという間にあと少しでゴールデンウィークですね。
今年はものすごい連休を取る人が多いとか、テレビで特集してましたねぇ。
ワタクシめはその昔電気工事の仕事を少しだけやってた期間がありましたが、そのときかなり長い休みだったので逆に不安になりましたね。(嘘)
ほんとはずっとパチスロしていて軍資金が心配だったって話ですけど。
まぁでも給料が変わらないなら、休みが多いにこしたことは無いのかなぁと思いますが、最近は休みをとっても何もやってない自分がいると思うと何だか怖くて仕事を入れる毎日ですが、とりあえず健康っぽいのでまぁいいか。
上手い事今日の語録に少し繋がる展開になり、ホッとしている次第であります。
では本日の語録
第9話「翔べ!ガンダム」より
「考えすぎよ、休んでる方がいいわ。食事はとっといてあげる。」 byフラウ・ボウ
こんな風に、フラウ・ボウに声をかけられた時点で疲れなんか吹き飛ぶはず。
よって休む必要なし。
フラウ・ボウではなく、セイラさんに「あなたならできるわ」って言われた場合は
食事も必要なし。
2009年04月18日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月18日
第33話「コンスコン強襲」
「こいつを、ガンダムの記憶回路に取り付けろ。ジオンのモビルスーツを参考に開発した。」 byテム・レイ
酸素欠乏症になりジャンク屋の二階で生活していたアムロの親父、テム・レイは偶然出会えた息子のアムロのことよりも、自身も開発者の一員だったガンダムを気にかけます。そしてガンダムをパワーアップさせる装置だと思い込んでいる、有名な古びた回路をアムロに手渡します。
コツコツ組み立てた回路でしたが、アムロにより廃棄。
モノは試しと取り付けてみたらどうなったんでしょうか?
ガンダムがガンガルになってたら、それはそれで面白かったのですが・・・。
人生はどう転ぶかわかりませんね
2009年04月17日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月17日
第12話「ジオンの脅威」
「親の七光りで将校だ元帥だ、などと、国民に笑われたくはありませんからね」 byガルマ・ザビ
ホワイトベース隊との激しい戦闘の末、戦死してしまった末子ガルマから生前送られてきたビデオレターを見ながら、ジオン公王デギン(ザ・グレート)は後悔の念に苛まれていました。
ガンダムに登場する「ビデオレター」
実際恥かしい気がしないでもないですが、どうなんでしょう。
今回のデギン(ザ・グレート)はまだいいですが、ゼータの時に出て来たブライト艦長一家のビデオレター。
愛妻ミライとカワイイ盛りのハサウェイにチェーミン。
でもあのシーン観て「うげっ」って思ってしまったんですよね。
ビデオレターって恥かしくないのかなぁと。
バニング大尉みたいな、こっそり隠した写真一枚くらいが丁度良いと思うけどなぁ~。
まぁ、人それぞれか。
「親の七光りで将校だ元帥だ、などと、国民に笑われたくはありませんからね」 byガルマ・ザビ
ホワイトベース隊との激しい戦闘の末、戦死してしまった末子ガルマから生前送られてきたビデオレターを見ながら、ジオン公王デギン(ザ・グレート)は後悔の念に苛まれていました。
ガンダムに登場する「ビデオレター」
実際恥かしい気がしないでもないですが、どうなんでしょう。
今回のデギン(ザ・グレート)はまだいいですが、ゼータの時に出て来たブライト艦長一家のビデオレター。
愛妻ミライとカワイイ盛りのハサウェイにチェーミン。
でもあのシーン観て「うげっ」って思ってしまったんですよね。
ビデオレターって恥かしくないのかなぁと。
バニング大尉みたいな、こっそり隠した写真一枚くらいが丁度良いと思うけどなぁ~。
まぁ、人それぞれか。
2009年04月16日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月16日
今日は何の日なんだろうか。
とりあえずリニューアルオープンの日だ。
では草木も熟睡してると思われるのでガンダム語録やりましょう
第19話「ランバ・ラル特攻!」
「僕は・・・・・・僕は、あの人に勝ちたい・・・・・・・・・・!」 byアムロ・レイ
ラル様に圧倒されつつも何とか勝利したものの、「ガンダムの性能のおかげで勝てたんだ」と言われたアムロは、生まれて初めて誰かに勝ちたいと思うのでした。
男は何度か泣いて、本当の男になるのさ。
とりあえずリニューアルオープンの日だ。
では草木も熟睡してると思われるのでガンダム語録やりましょう
第19話「ランバ・ラル特攻!」
「僕は・・・・・・僕は、あの人に勝ちたい・・・・・・・・・・!」 byアムロ・レイ
ラル様に圧倒されつつも何とか勝利したものの、「ガンダムの性能のおかげで勝てたんだ」と言われたアムロは、生まれて初めて誰かに勝ちたいと思うのでした。
男は何度か泣いて、本当の男になるのさ。
2009年04月14日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月15日
ギリギリセーフってところかな
では、本日の語録はこれ「第33話、コンスコン強襲」
「そうかい、そんならいい。いい子だ」 byスレッガー・ロウ
サイド7でのジオン襲撃事件で酸素欠乏集にかかってしまったテム・レイ(アムロの親父)。
さすがにそんな親父の姿を見たアムロはショックを受けてしまいます。
しかし、ショックを受けながらも元気に振舞ってみせるアムロに対し、スレッガーは軽口を叩いて接するのでした。
分かってるなぁ、スレッガーは。
ほっといてほしい時だってあるさ。
スレッガーの対応は、さすがの一言です。
こういった大人が理想の一つではありますね。
では、本日の語録はこれ「第33話、コンスコン強襲」
「そうかい、そんならいい。いい子だ」 byスレッガー・ロウ
サイド7でのジオン襲撃事件で酸素欠乏集にかかってしまったテム・レイ(アムロの親父)。
さすがにそんな親父の姿を見たアムロはショックを受けてしまいます。
しかし、ショックを受けながらも元気に振舞ってみせるアムロに対し、スレッガーは軽口を叩いて接するのでした。
分かってるなぁ、スレッガーは。
ほっといてほしい時だってあるさ。
スレッガーの対応は、さすがの一言です。
こういった大人が理想の一つではありますね。
2009年04月14日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月14日
第9話「翔べ!ガンダム」
「自分のやった事に自信をもてない人なんて嫌いよ!」 byフラウ・ボウ
ガンダムでの出撃を拒否し、ブライトに二度殴られてもなお煮え切らないアムロ。業を煮やしたフラウは、自分がガンダムに乗ると言い出す。そして、アムロを男らしくないと叱咤するのだった。
フラウにここまで言われて奮起しないのは男ではありませんな。
もちろんアムロはこの後出撃し、素晴らしい戦いを展開するのでした。ガンダムの高性能がベースにあったとは言え、立派でした。ブライトさんも手のひらを返すような勢いで、「さすがアムロだ」的な発言をしていたと思います。
今回の言葉は裏を返せば、「自信のないことはやるな」ともなります。
更に大きく解釈すると、自分が「いやだな」と思うことは周りも嫌だし、正しい事ではない。と、しっかり判断できるような人間でいたいと思います。ちょっと話がそれちゃいましたね。
間違えるから人間なのであります。
大事なのは間違いに気づく心と、それを訂正する度量。
こぼれた水はまたくむ事ができますが、
失ったものは戻りません。
「自分のやった事に自信をもてない人なんて嫌いよ!」 byフラウ・ボウ
ガンダムでの出撃を拒否し、ブライトに二度殴られてもなお煮え切らないアムロ。業を煮やしたフラウは、自分がガンダムに乗ると言い出す。そして、アムロを男らしくないと叱咤するのだった。
フラウにここまで言われて奮起しないのは男ではありませんな。
もちろんアムロはこの後出撃し、素晴らしい戦いを展開するのでした。ガンダムの高性能がベースにあったとは言え、立派でした。ブライトさんも手のひらを返すような勢いで、「さすがアムロだ」的な発言をしていたと思います。
今回の言葉は裏を返せば、「自信のないことはやるな」ともなります。
更に大きく解釈すると、自分が「いやだな」と思うことは周りも嫌だし、正しい事ではない。と、しっかり判断できるような人間でいたいと思います。ちょっと話がそれちゃいましたね。
間違えるから人間なのであります。
大事なのは間違いに気づく心と、それを訂正する度量。
こぼれた水はまたくむ事ができますが、
失ったものは戻りません。
2009年04月13日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月13日
いま取り掛かっている仕事もそろそろ大詰めを迎えようとしております。
ですが、ガンダム日めくり語録カレンダーは何事も無く一定のペースで進むわけです。
第43話「脱出」
「ふたりが戦うことなんてないのよ、戦争だからって、ふたりが戦うことは・・・・」 byセイラ・マス
ジオングと引き換えにガンダムを無力化させたシャアは、アムロを要塞内に誘い込み生身の決闘へと持ち込む。手にした剣で攻防を繰り返すふたりを見たセイラは戦いを止めさせようと必死に叫ぶ。
セイラさんに「やめて」って言われたらやめちゃうよな、普通。
宇宙世紀全体にいえることですが、あんなノーマルスーツなのに宇宙空間で行動できるのって、もしかしたらものすごい技術力なんじゃないかと最近思うのです。
では、もこもこした宇宙服が無いかといわれると、あるんですよね。顕著なのはスレッガーを止めにいったときのミライさん。スレッガーはペラペラのノーマルスーツでしたが、ミライさんはゼータにでてくるようなモコモコの宇宙服。
なんだかよく分からんですが、やはり全ての謎はミノフスキー粒子が握っているんだろうなぁ。
ですが、ガンダム日めくり語録カレンダーは何事も無く一定のペースで進むわけです。
第43話「脱出」
「ふたりが戦うことなんてないのよ、戦争だからって、ふたりが戦うことは・・・・」 byセイラ・マス
ジオングと引き換えにガンダムを無力化させたシャアは、アムロを要塞内に誘い込み生身の決闘へと持ち込む。手にした剣で攻防を繰り返すふたりを見たセイラは戦いを止めさせようと必死に叫ぶ。
セイラさんに「やめて」って言われたらやめちゃうよな、普通。
宇宙世紀全体にいえることですが、あんなノーマルスーツなのに宇宙空間で行動できるのって、もしかしたらものすごい技術力なんじゃないかと最近思うのです。
では、もこもこした宇宙服が無いかといわれると、あるんですよね。顕著なのはスレッガーを止めにいったときのミライさん。スレッガーはペラペラのノーマルスーツでしたが、ミライさんはゼータにでてくるようなモコモコの宇宙服。
なんだかよく分からんですが、やはり全ての謎はミノフスキー粒子が握っているんだろうなぁ。
2009年04月12日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月11日、4月12日
諸事情により2日分いきます
11日
第37話「テキサスの攻防」
「私は、モビルスーツに乗っても必ず帰ってくる主義だ。死にたくない一心でな。だから、戦闘服やノーマルスーツなどは着ないのだよ。」 byシャア・アズナブル
こんなこと言ってますが、ララァに頼まれるとサクッと着てしまうシャアなのでした。
では12日分です
第19話「ランバ・ラル特攻!」
「うぬぼれるなよ。ガンダムさえ戻ってくればと思ったからだよ。」 byリュウ・ホセイ
脱走していたアムロがガンダムに乗って帰ってきたことで、ランバ・ラル隊の猛攻をしのいだホワイトベース隊。しかし、自分勝手な行動を取ったアムロは許されません。ブライトに独房入りを命じられ自分がいなければ闘えない(ホワイトベース隊が)と反論するアムロに対し、リュウは自分がアムロを迎えに行った真意を告げるのでした。
「調子に乗るなよ」ってことですかね、これは。
ちょっと天狗になったアムロには良い薬だったようで、このあとアムロの腕がメキメキと上達していきます。
更に出来るようになったな!っとか言われるようになるんです。
若いっていいなぁ。
11日
第37話「テキサスの攻防」
「私は、モビルスーツに乗っても必ず帰ってくる主義だ。死にたくない一心でな。だから、戦闘服やノーマルスーツなどは着ないのだよ。」 byシャア・アズナブル
こんなこと言ってますが、ララァに頼まれるとサクッと着てしまうシャアなのでした。
では12日分です
第19話「ランバ・ラル特攻!」
「うぬぼれるなよ。ガンダムさえ戻ってくればと思ったからだよ。」 byリュウ・ホセイ
脱走していたアムロがガンダムに乗って帰ってきたことで、ランバ・ラル隊の猛攻をしのいだホワイトベース隊。しかし、自分勝手な行動を取ったアムロは許されません。ブライトに独房入りを命じられ自分がいなければ闘えない(ホワイトベース隊が)と反論するアムロに対し、リュウは自分がアムロを迎えに行った真意を告げるのでした。
「調子に乗るなよ」ってことですかね、これは。
ちょっと天狗になったアムロには良い薬だったようで、このあとアムロの腕がメキメキと上達していきます。
更に出来るようになったな!っとか言われるようになるんです。
若いっていいなぁ。
2009年04月10日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月10日
カテゴリーが自動的に「ガンダム」を選択するように設定できないかなぁ?
そんな悩みは置いといて、一日一ガンダムいきますか。
第9話「翔べ!ガンダム」より
「もう怖いの、イヤなんだよ」 byアムロ・レイ
サイド7を脱出してから熟睡の出来ないアムロ坊や。思春期の少年が生き死にの戦闘に巻き込まれて、ただでさえ不安定な神経が過敏になっている時に、ガルマの部隊が攻撃を仕掛けてきました。
出撃を渋るアムロに対し、フラウ・ボウは「アムロがいなければ死んでいた」とアムロを励ますのですが、アムロは抱え込んでいた悩みを言葉にします。
誰だって怖いのは嫌だよなぁ。
このシチュエーションでは誰だってこういった反応をするのではと思います。
コレを聞いてアムロを臆病者ということは出来ないですよ。
怖いのはもちろん嫌だけれど、
それ以上に嫌なことも世の中にはあるんだという事を、アムロはこの戦争を経験しながら知ってゆくのです。
意地を通せないくらいなら、死んだ方がましだという将兵もいますし。
しかしいい季節になりました。憎き花粉症の季節ということを差し引いても、この気候は気持ちいいですな。
ここ数日、腰を痛めてしまい徒歩で通勤しておるわけですが
川沿いの土手や隣接した公園に桜が咲いていまして、まさに満開なわけです。
心と体が朝の通勤でリフレッシュする、一日の始まりにもってこいな訳です。
そしてipodからは、ジューダスプリースト。基本ですね。
あぁ、ジューダスまた来日しないかなぁ・・・。
ジューダスの名曲カヴァー集で、レジェンドofメタルってのがあるんですけど、その中で「RAGE」ってバンドが
JAWBREAKER(ジョーブレーカー)って曲を演奏するんですけど、オリジナルに匹敵するくらいカッコイイね。

改めて思う。
ヘヴィメタルは素晴らしい。
そんな悩みは置いといて、一日一ガンダムいきますか。
第9話「翔べ!ガンダム」より
「もう怖いの、イヤなんだよ」 byアムロ・レイ
サイド7を脱出してから熟睡の出来ないアムロ坊や。思春期の少年が生き死にの戦闘に巻き込まれて、ただでさえ不安定な神経が過敏になっている時に、ガルマの部隊が攻撃を仕掛けてきました。
出撃を渋るアムロに対し、フラウ・ボウは「アムロがいなければ死んでいた」とアムロを励ますのですが、アムロは抱え込んでいた悩みを言葉にします。
誰だって怖いのは嫌だよなぁ。
このシチュエーションでは誰だってこういった反応をするのではと思います。
コレを聞いてアムロを臆病者ということは出来ないですよ。
怖いのはもちろん嫌だけれど、
それ以上に嫌なことも世の中にはあるんだという事を、アムロはこの戦争を経験しながら知ってゆくのです。
意地を通せないくらいなら、死んだ方がましだという将兵もいますし。
しかしいい季節になりました。憎き花粉症の季節ということを差し引いても、この気候は気持ちいいですな。
ここ数日、腰を痛めてしまい徒歩で通勤しておるわけですが
川沿いの土手や隣接した公園に桜が咲いていまして、まさに満開なわけです。
心と体が朝の通勤でリフレッシュする、一日の始まりにもってこいな訳です。
そしてipodからは、ジューダスプリースト。基本ですね。
あぁ、ジューダスまた来日しないかなぁ・・・。
ジューダスの名曲カヴァー集で、レジェンドofメタルってのがあるんですけど、その中で「RAGE」ってバンドが
JAWBREAKER(ジョーブレーカー)って曲を演奏するんですけど、オリジナルに匹敵するくらいカッコイイね。

改めて思う。
ヘヴィメタルは素晴らしい。
2009年04月08日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月9日
第28話「大西洋、血に染めて」
「わたしにも戦わせて。弟達が助かって、あの子たちが死んでいいなんてことないもん。」 byミハル・ラトキエ
女スパイとしてホワイトベースに潜り込んだミハルでしたが、自分の弟達と歳の変わらないキッカ達がホワイトベースと共に危険にさらされているのを目の当たりにして、いてもたってもいられなくなる。そして、自分も戦わせて欲しいとカイに懇願するのでした。
「わたしにも戦わせて。弟達が助かって、あの子たちが死んでいいなんてことないもん。」 byミハル・ラトキエ
女スパイとしてホワイトベースに潜り込んだミハルでしたが、自分の弟達と歳の変わらないキッカ達がホワイトベースと共に危険にさらされているのを目の当たりにして、いてもたってもいられなくなる。そして、自分も戦わせて欲しいとカイに懇願するのでした。
2009年04月08日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月8日
第27話「女スパイ潜入!」より
「わかったわ、やるよ。弟たちを食べさせなくちゃなんないからね」 byミハル・ラトキエ
町でカイに声をかけた少女、ミハル。彼女は生活のため、ジオン軍の諜報活動をしていました。そしてついに、ホワイトベースへ潜入し行き先を探る命令が出るのです。ミハルは弟達との生活のため、ジオン軍のスパイを引き受けます。
このあとミハルは死んでしまいますが、ミハルの弟達のその後とかがサイドストーリーとかで出ると面白いのになぁと思ったり思わなかったり。
そう言えば、いつの間にか桜が満開ですね。
僅か数日間ですが、桜って特別だなといつも思います。
やっぱ日本人なんだな。
「わかったわ、やるよ。弟たちを食べさせなくちゃなんないからね」 byミハル・ラトキエ
町でカイに声をかけた少女、ミハル。彼女は生活のため、ジオン軍の諜報活動をしていました。そしてついに、ホワイトベースへ潜入し行き先を探る命令が出るのです。ミハルは弟達との生活のため、ジオン軍のスパイを引き受けます。
このあとミハルは死んでしまいますが、ミハルの弟達のその後とかがサイドストーリーとかで出ると面白いのになぁと思ったり思わなかったり。
そう言えば、いつの間にか桜が満開ですね。
僅か数日間ですが、桜って特別だなといつも思います。
やっぱ日本人なんだな。
2009年04月06日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月7日
キタ━(゚∀゚)━!
ついにきました!
第5話「大気圏突入」より、世の男性全ての琴線を震わすセイラさんの名言登場です!!
「あなたなら、できるわ」 byセイラ・マス
大気圏への突入を目前としたホワイトベースをシャアの指揮する巡洋艦ファメルが襲う。敵機と交戦しながら、高度にも気をつけて戦うことは難しいと弱音を漏らすアムロをセイラは勇気づける。
とあります。
まぁねえ、セイラさんにこんな風に言われたら頑張るしかりませんよねぇ。(;´Д`)
「あなたなら、できるわ♡」ですよ?
コレ聞いたら、なんだって出来ちゃう気がしませんか?
そこの君!するよね?しますよね?いや、するはずだ。
しない奴は〇〇だ、多分。
以前でました英語でホニャララですと、I know You can do it
ですからね。英語の方が少しかっこいい気もしますが、このセリフは日本語もいいですね。
英語日本語とかじゃなく、方言でも調べてみたい名言ですね。特に、京都弁で。
では、今日は腰が痛いのでこの辺で寝ますわ。
明日も明後日も仕事ですからね。
では、おやすみなさい。
( ´O)η ファ~
ついにきました!
第5話「大気圏突入」より、世の男性全ての琴線を震わすセイラさんの名言登場です!!
「あなたなら、できるわ」 byセイラ・マス
大気圏への突入を目前としたホワイトベースをシャアの指揮する巡洋艦ファメルが襲う。敵機と交戦しながら、高度にも気をつけて戦うことは難しいと弱音を漏らすアムロをセイラは勇気づける。
とあります。
まぁねえ、セイラさんにこんな風に言われたら頑張るしかりませんよねぇ。(;´Д`)
「あなたなら、できるわ♡」ですよ?
コレ聞いたら、なんだって出来ちゃう気がしませんか?
そこの君!するよね?しますよね?いや、するはずだ。
しない奴は〇〇だ、多分。
以前でました英語でホニャララですと、I know You can do it
ですからね。英語の方が少しかっこいい気もしますが、このセリフは日本語もいいですね。
英語日本語とかじゃなく、方言でも調べてみたい名言ですね。特に、京都弁で。
では、今日は腰が痛いのでこの辺で寝ますわ。
明日も明後日も仕事ですからね。
では、おやすみなさい。
( ´O)η ファ~
2009年04月06日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月6日
昨日は夜桜をアップしましたが、今朝出勤しながら桜を見ていると
満開になる前に、緑の葉っぱが結構でてましたね。
今年は「そろそろかな」ってところで気温が下がったりしていたからなんでしょうかね?
ピンク一色の鮮やかな桜を見れないのは残念ですけど、緑の葉っぱからは健康的な生命力を感じますね。
ソメイヨシノは満開の期間が短いので、その儚さが桜の美しさを際立たせるんでしょうね。
八重桜、しだれ桜も綺麗ですが、やっぱり桜といえばソメイヨシノかなぁ。
一番見慣れた桜ですしね。
儚いといえばガルマも儚い存在でした。本日はそのガルマをタイトルにすえた回からの語録です。
第6話 「ガルマ出撃す」 より
「自信の問題じゃない。やるしかないんでしょ。」 byアムロ・レイ
ガンダムでの度重なる出撃でアムロが疲弊していると感じたブライトは、出撃させようとするリード(艦長代理)の命令に躊躇します。しかし、無理をしてでもガンダムで出撃する必要を感じていたアムロは、自ら出撃する事を申し出るのでした。
これは我々の仕事にも当てはまりますね。
実際自信があろうが無かろうが、やらなければならないことは往々にしてあります。
そしてそのときはいつやってくるか分かりません。だから、普段から自分に厳しく自分を鍛える必要があるのだと思います。
大きな壁として現われるその試練に対して、逃げていては前に進めません。
登れない山は無い、そして終わらない仕事はありません。山はそれ以上増える事がありませんが、少しずつでも前に進む気持ちを持っていれば、いつしか山を越えられます。
目の前の困難から逃げてばかりではいけないよと、アムロは分かっていたんですね。
人生は道路のようなものだ。 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。
アムロは当時15歳!
その歳でこの発言は大したものです。
まぁ、親父にもぶたれた事ない小僧でしたけど。
満開になる前に、緑の葉っぱが結構でてましたね。
今年は「そろそろかな」ってところで気温が下がったりしていたからなんでしょうかね?
ピンク一色の鮮やかな桜を見れないのは残念ですけど、緑の葉っぱからは健康的な生命力を感じますね。
ソメイヨシノは満開の期間が短いので、その儚さが桜の美しさを際立たせるんでしょうね。
八重桜、しだれ桜も綺麗ですが、やっぱり桜といえばソメイヨシノかなぁ。
一番見慣れた桜ですしね。
儚いといえばガルマも儚い存在でした。本日はそのガルマをタイトルにすえた回からの語録です。
第6話 「ガルマ出撃す」 より
「自信の問題じゃない。やるしかないんでしょ。」 byアムロ・レイ
ガンダムでの度重なる出撃でアムロが疲弊していると感じたブライトは、出撃させようとするリード(艦長代理)の命令に躊躇します。しかし、無理をしてでもガンダムで出撃する必要を感じていたアムロは、自ら出撃する事を申し出るのでした。
これは我々の仕事にも当てはまりますね。
実際自信があろうが無かろうが、やらなければならないことは往々にしてあります。
そしてそのときはいつやってくるか分かりません。だから、普段から自分に厳しく自分を鍛える必要があるのだと思います。
大きな壁として現われるその試練に対して、逃げていては前に進めません。
登れない山は無い、そして終わらない仕事はありません。山はそれ以上増える事がありませんが、少しずつでも前に進む気持ちを持っていれば、いつしか山を越えられます。
目の前の困難から逃げてばかりではいけないよと、アムロは分かっていたんですね。
人生は道路のようなものだ。 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。
アムロは当時15歳!
その歳でこの発言は大したものです。
まぁ、親父にもぶたれた事ない小僧でしたけど。
2009年04月04日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月5日
第31話 「ザンジバル、追撃!」 より。
「ん~? あんた、男の人の事で悩んでる相がでてるよ」 byスレッガー・ロウ
ジャブローを出発したホワイトベースへの新戦力として、パイロットのスレッガー・ロウが合流。飄々とした態度とは裏腹に、鋭い観察眼でセイラの顔を見るなり、悩みを見抜くのでした。
コイツぐらい他人の変化に敏感になれば、人間関係がこじれることなんて無いのではと思いますね。
おまけに異性に不自由しないのではないでしょうか。
メタルゴには出来ませんけど。

↑これは本文とは関係ありませんが、帰宅途中でケータイで撮影した夜桜です。
そろそろ見ごろですね。
( ´∀`)
「ん~? あんた、男の人の事で悩んでる相がでてるよ」 byスレッガー・ロウ
ジャブローを出発したホワイトベースへの新戦力として、パイロットのスレッガー・ロウが合流。飄々とした態度とは裏腹に、鋭い観察眼でセイラの顔を見るなり、悩みを見抜くのでした。
コイツぐらい他人の変化に敏感になれば、人間関係がこじれることなんて無いのではと思いますね。
おまけに異性に不自由しないのではないでしょうか。
メタルゴには出来ませんけど。

↑これは本文とは関係ありませんが、帰宅途中でケータイで撮影した夜桜です。
そろそろ見ごろですね。
( ´∀`)
2009年04月04日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月4日
第15話「ククルス・ドアンの島」 より
「何も知らないくせに、勝手に決め付けないで」 byロラン・チュアン
アムロがドアンの事をよく知りもしないで、子供を騙すのが巧いと侮辱したことに激高した戦災孤児のひとりロランは、アムロに平手打ちをかましたのです。
そりゃ怒られて当然ですね。
それよりなにより明日は4月4日です。ぞろ目の日はパチンコ屋が儲かるという説がありますが、詳しくは知りません(なら言うなよ)。
それはともかく、4月4日といえば何だか解りますか?
わかりませんか、そうですか。
4月4日といえばですね、漫画のキン肉マンにおいてキン肉マンが初めて参加した超人オリンピックの決勝戦が、4月4日午後4時に開始のゴングがなる、プロレス方式の試合でした。
その昔は「キン肉ビーム」とか「キン肉フラッシュ」とかで怪獣を退治したり怪獣に苛められたりしていたのに、この辺からプロレス流にリングで闘って決着をつける(必殺技がプロレス技)方へと流れていったのです。
超人オリンピックの委員長が「場所は何処何処、時刻は4月4日、午後4時開始だ」みたいに言い放つと、会場からは「4が3つも、まさに死のゴングだ・・・」みたいなコメントが出てきておりました。
キン肉マンも最初はギャグマンガだったんですけどねえ・・・。
「何も知らないくせに、勝手に決め付けないで」 byロラン・チュアン
アムロがドアンの事をよく知りもしないで、子供を騙すのが巧いと侮辱したことに激高した戦災孤児のひとりロランは、アムロに平手打ちをかましたのです。
そりゃ怒られて当然ですね。
それよりなにより明日は4月4日です。ぞろ目の日はパチンコ屋が儲かるという説がありますが、詳しくは知りません(なら言うなよ)。
それはともかく、4月4日といえば何だか解りますか?
わかりませんか、そうですか。
4月4日といえばですね、漫画のキン肉マンにおいてキン肉マンが初めて参加した超人オリンピックの決勝戦が、4月4日午後4時に開始のゴングがなる、プロレス方式の試合でした。
その昔は「キン肉ビーム」とか「キン肉フラッシュ」とかで怪獣を退治したり怪獣に苛められたりしていたのに、この辺からプロレス流にリングで闘って決着をつける(必殺技がプロレス技)方へと流れていったのです。
超人オリンピックの委員長が「場所は何処何処、時刻は4月4日、午後4時開始だ」みたいに言い放つと、会場からは「4が3つも、まさに死のゴングだ・・・」みたいなコメントが出てきておりました。
キン肉マンも最初はギャグマンガだったんですけどねえ・・・。
2009年04月03日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月3日
第2話 「ガンダム破壊命令」 より
「これが、た、戦い・・・!?」 byアムロ・レイ
アムロにとってガンダムでの2度目の実戦の相手は、赤い彗星ことシャア・アズナブルだった。初陣で戦った2機のザクとは明らかに違うシャアのザクの動きに、アムロはようやく「戦い」を実感するのだった。
なんでもシミュレーションと実戦は違いますよね。
(;´Д`)ハァハァ・・・
・・・・・・、いやだなぁ、変な事考えてないですから。
誤解しないで下さいよ、ホントにもう。
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
「これが、た、戦い・・・!?」 byアムロ・レイ
アムロにとってガンダムでの2度目の実戦の相手は、赤い彗星ことシャア・アズナブルだった。初陣で戦った2機のザクとは明らかに違うシャアのザクの動きに、アムロはようやく「戦い」を実感するのだった。
なんでもシミュレーションと実戦は違いますよね。
(;´Д`)ハァハァ・・・
・・・・・・、いやだなぁ、変な事考えてないですから。
誤解しないで下さいよ、ホントにもう。
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
2009年04月02日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月2日
第19話 「ランバ・ラル特攻!」より
「君の事をあたしが気に入ったからなんだけど、理由にならないかしら?」 byクラウレ・ハモン
ホワイトベースを脱走したアムロは水と食料を確保するために、近くの町へとやってきた。一軒の店に入ったアムロはそこで、ランバ・ラルたちと遭遇する。ラルの内縁の妻ハモンはアムロに目を止め、食事をおごるという。行為は嬉しいが恵んでもらう理由がないと答えたアムロに、ハモンは大人の女性らしく切り返す。
アムロはまだ少年だったからね、仕方ないですね。
我々が言われたら、「なります」と即答です。
小隊の兵士達にも「ぼうず、あやかりたいもんだぜ」などと言われていましたしね、ハモンさんは美人なんですよ。絶対に。
ってことでセイラさんフラウ・ボウ、ミライさんのほかにハモンさんにもメロメロであるのは、男として仕方ないかと。はい。
「君の事をあたしが気に入ったからなんだけど、理由にならないかしら?」 byクラウレ・ハモン
ホワイトベースを脱走したアムロは水と食料を確保するために、近くの町へとやってきた。一軒の店に入ったアムロはそこで、ランバ・ラルたちと遭遇する。ラルの内縁の妻ハモンはアムロに目を止め、食事をおごるという。行為は嬉しいが恵んでもらう理由がないと答えたアムロに、ハモンは大人の女性らしく切り返す。
アムロはまだ少年だったからね、仕方ないですね。
我々が言われたら、「なります」と即答です。
小隊の兵士達にも「ぼうず、あやかりたいもんだぜ」などと言われていましたしね、ハモンさんは美人なんですよ。絶対に。
ってことでセイラさんフラウ・ボウ、ミライさんのほかにハモンさんにもメロメロであるのは、男として仕方ないかと。はい。
2009年04月01日
ガンダム日めくり語録カレンダー4月1日
第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」
ガンダム語録の一番人気「シャア語録」が連発しますね。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
「私もニュータイプのはずだ」 byシャア・アズナブル
ニュータイプ専用モビルスーツ、ジオングをもってしても、ガンダムに押されていく自分に、シャアは焦りを感じ始める。ジオングの性能を十分に発揮できていない事が原因なのか。自分と乗機に言い聞かせるようにシャアはつぶやく。
4月1日に何か関係あるような語録かと思っておりましたが、さにあらず。(個人的には何で?って感じです)
普通にニュータイプだと思われる節があるような気がしますが、どうなんでしょ?
でも、逆襲のシャアでは完全にニュータイプ専用のサザビーを乗りこなしていたし、ジェリドすらニュータイプって感じの描写があったくらいなので、コレは間違いないかと。
なんてことを、ニュータイプでもなんでもない枯れ果てたオールドタイプが評するわけですから、そりゃ当らんわといった具合です・・・。
でも、オールドタイプも悪くないね。
人の嫌なこととか解らなくて済むしさ。
ガンダム語録の一番人気「シャア語録」が連発しますね。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
「私もニュータイプのはずだ」 byシャア・アズナブル
ニュータイプ専用モビルスーツ、ジオングをもってしても、ガンダムに押されていく自分に、シャアは焦りを感じ始める。ジオングの性能を十分に発揮できていない事が原因なのか。自分と乗機に言い聞かせるようにシャアはつぶやく。
4月1日に何か関係あるような語録かと思っておりましたが、さにあらず。(個人的には何で?って感じです)
普通にニュータイプだと思われる節があるような気がしますが、どうなんでしょ?
でも、逆襲のシャアでは完全にニュータイプ専用のサザビーを乗りこなしていたし、ジェリドすらニュータイプって感じの描写があったくらいなので、コレは間違いないかと。
なんてことを、ニュータイプでもなんでもない枯れ果てたオールドタイプが評するわけですから、そりゃ当らんわといった具合です・・・。
でも、オールドタイプも悪くないね。
人の嫌なこととか解らなくて済むしさ。