2012年01月03日
厄払いに行ってきました
3が日も今日で終わり。
今年は久しぶりにお休みをいただいたので、家族で高尾山へ行ってきました。
久しぶりにケーブルカーに乗りました。
あんなに急な勾配だったんだなと、久しぶりに実感。
ほとんど歩いて登るか、リフトでしたからね。
ワタクシめ、気づいたら今年本厄でした。
なので、中腹にある薬王院で厄払いをしてもらいました。
とりあえず健康(なハズ・・)なので、世界平和を祈願してきました。
厄年って数えで計算するのは知ってましたが、ついつい正月現在の歳を基準に考えてしまってましたよ・・。
ってことは、去年は前厄だったのかと思うと、確かに
頭部に激しい傷を負ったり負わなかったりしてましたわ。
よく生きてましたね、ワタクシめ。
それにしても厄除けってああいうふうにするもんなんですね。初詣に行く習慣がなさ過ぎて、いい歳しての初体験でしたよ。
武士たるもの厄除け方位除けくらい覚えないといけないですな、反省。
御護摩の金額に迷いましたが、神棚のサイズを考慮してのサイズに落ち着きました。
気持ちですからね、これは・・・。
三が日の最終日でソコソコ大勢の人がいましたので、元日は大盛況だったんでしょうねぇ。
元日を避ければ動けないほどじゃないし、高尾山自体も登るのキツくないので、
毎年正月参拝に通ってみるのもアリな気がしましたよ。
これは頂上から見た富士山です。(逆光って撮影難しいですね)

今年は久しぶりにお休みをいただいたので、家族で高尾山へ行ってきました。
久しぶりにケーブルカーに乗りました。
あんなに急な勾配だったんだなと、久しぶりに実感。
ほとんど歩いて登るか、リフトでしたからね。
ワタクシめ、気づいたら今年本厄でした。
なので、中腹にある薬王院で厄払いをしてもらいました。
とりあえず健康(なハズ・・)なので、世界平和を祈願してきました。
厄年って数えで計算するのは知ってましたが、ついつい正月現在の歳を基準に考えてしまってましたよ・・。
ってことは、去年は前厄だったのかと思うと、確かに
頭部に激しい傷を負ったり負わなかったりしてましたわ。
よく生きてましたね、ワタクシめ。
それにしても厄除けってああいうふうにするもんなんですね。初詣に行く習慣がなさ過ぎて、いい歳しての初体験でしたよ。
武士たるもの厄除け方位除けくらい覚えないといけないですな、反省。
御護摩の金額に迷いましたが、神棚のサイズを考慮してのサイズに落ち着きました。
気持ちですからね、これは・・・。
三が日の最終日でソコソコ大勢の人がいましたので、元日は大盛況だったんでしょうねぇ。
元日を避ければ動けないほどじゃないし、高尾山自体も登るのキツくないので、
毎年正月参拝に通ってみるのもアリな気がしましたよ。
これは頂上から見た富士山です。(逆光って撮影難しいですね)

2010年10月07日
違和感が
沖縄サイコーのハズが。
朝早くからレンタサイクルをレッツトライ。
バイセコーは下の倉庫にあるからと、とりあえず2Fの事務所で申し込みと代金の支払いを済ませます。
これがあれば沖縄一周もわけないぜと考えていたかは忘れてしまいましたが、とにかくそのぐらいの勢いがあったのは確かです。
まあ、バイセコーを見るまでの事なんですよ、その気持ちは。

さあ地の果てまででも行くぜぇ!
…ってなるかぁ〜っ
(ノ-"-)ノ~┻━┻
これ、遠出するやつじゃないだろ!!
ちょっとソコまで買い出しにってやつだろ!
まあしかし借りちゃったわけだからやりますよ。
ええやりますとも。
ではママチャリ珍道中は夜にでもアップしますよって。
朝早くからレンタサイクルをレッツトライ。
バイセコーは下の倉庫にあるからと、とりあえず2Fの事務所で申し込みと代金の支払いを済ませます。
これがあれば沖縄一周もわけないぜと考えていたかは忘れてしまいましたが、とにかくそのぐらいの勢いがあったのは確かです。
まあ、バイセコーを見るまでの事なんですよ、その気持ちは。

さあ地の果てまででも行くぜぇ!
…ってなるかぁ〜っ

(ノ-"-)ノ~┻━┻
これ、遠出するやつじゃないだろ!!
ちょっとソコまで買い出しにってやつだろ!
まあしかし借りちゃったわけだからやりますよ。
ええやりますとも。
ではママチャリ珍道中は夜にでもアップしますよって。
2010年10月06日
沖縄だ
昨日から沖縄に来ています。
東京では肌寒い日もチラホラ出てくる時期ですけどコッチは暖かいですね。
当たり前ですけど。
ちなみにホテルの裏はこんな感じ。

青い空と青い海、今日は何して過ごそうかな?
東京では肌寒い日もチラホラ出てくる時期ですけどコッチは暖かいですね。
当たり前ですけど。
ちなみにホテルの裏はこんな感じ。

青い空と青い海、今日は何して過ごそうかな?
2010年03月19日
2010年3月19日 いざ鎌倉。
17日に鎌倉へ行って来ました
鎌倉といえば大仏
大仏といえば鎌倉です。
全然観光シーズンじゃないのに、そこそこ観光客(らしき人々)が多かったのは
さすが大仏というべきか。大半は外国人観光客でしたが。
わたくしめは近くの有人パーキングに車を預けて、広徳院の前に長谷寺へいきました。
ここには源頼朝が作らせたといわれる、「阿弥陀如来像」があります。
あとは弁天様が奉られている、「弁天窟」(洞窟)、大黒様が奉られている「大黒堂」、
葉山などの景色を一望できる景観スポットなどもあり、大仏オンリーの広徳寺とは違って見どころ満載でした。
?
そのほかにはアジサイが有名みたいです。一昨日は時期がずれていたので、6月くらいにまた行ってみるかな。
着いた時間が遅かったので、パパパッと全部回ったら高徳院へ。
大仏様がででんと鎮座されていて、さすがの迫力でした。

大仏様の中にも入れるのですが、今回はやめておきました。
17日は天気が良かったので、134号線をのんびりドライブ。
海沿いの道ってのんびり走ると気持ち良いですね。
さて次は何処に行こうかな
鎌倉といえば大仏
大仏といえば鎌倉です。
全然観光シーズンじゃないのに、そこそこ観光客(らしき人々)が多かったのは
さすが大仏というべきか。大半は外国人観光客でしたが。
わたくしめは近くの有人パーキングに車を預けて、広徳院の前に長谷寺へいきました。
ここには源頼朝が作らせたといわれる、「阿弥陀如来像」があります。
あとは弁天様が奉られている、「弁天窟」(洞窟)、大黒様が奉られている「大黒堂」、
葉山などの景色を一望できる景観スポットなどもあり、大仏オンリーの広徳寺とは違って見どころ満載でした。
?

そのほかにはアジサイが有名みたいです。一昨日は時期がずれていたので、6月くらいにまた行ってみるかな。
着いた時間が遅かったので、パパパッと全部回ったら高徳院へ。
大仏様がででんと鎮座されていて、さすがの迫力でした。

大仏様の中にも入れるのですが、今回はやめておきました。
17日は天気が良かったので、134号線をのんびりドライブ。
海沿いの道ってのんびり走ると気持ち良いですね。
さて次は何処に行こうかな
2009年10月22日
ちいさんぽ 〜天下布武編〜
昨日は金閣寺のあと、電車で安土へ向かいました。
安土と言えば信長公。信長の野望はそんなに好きではありませんが、戦国の世に思いを馳せるのも悪くないなと。
しかし安土駅って小さいのですね〜。
まぁ、それでも駅前には信長公のスタチューがありました。
レンタサイクルを借りて颯爽と信長の館へ。


ここには復元された天守閣が展示されてますが、金と朱色に彩られたそのセンスは、ガンダムに通じるものがあります。
そう、奴です。赤いのか金ピカのかにしか乗らない奴のことです。

そのあと安土城へ。っても城跡ですけど。
いやしかし上って降りるだけでも大変な運動でしたよ。
では続きはまた後で。
安土と言えば信長公。信長の野望はそんなに好きではありませんが、戦国の世に思いを馳せるのも悪くないなと。
しかし安土駅って小さいのですね〜。
まぁ、それでも駅前には信長公のスタチューがありました。
レンタサイクルを借りて颯爽と信長の館へ。


ここには復元された天守閣が展示されてますが、金と朱色に彩られたそのセンスは、ガンダムに通じるものがあります。
そう、奴です。赤いのか金ピカのかにしか乗らない奴のことです。

そのあと安土城へ。っても城跡ですけど。
いやしかし上って降りるだけでも大変な運動でしたよ。
では続きはまた後で。
2009年10月21日
2009年10月21日
2009年10月21日
エネルギー充填完了!
只今ガンダムをお休みしている電撃の三十路団ですが、ページを開いて下さった皆様、おはようございます
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
昨日は昼に到着するなり、ノープランでの偽ちいさんぽに出かけたメタルゴ一行でしたが、散歩と呼ぶにはあまりにも長い時間歩き続けたことにより、チームは瓦解。
本日は独りでのちいさんぽを余儀なくされた訳であります。
では気を取り直してちいさんぽ2日目に突入して参ります
(・∀・)
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
昨日は昼に到着するなり、ノープランでの偽ちいさんぽに出かけたメタルゴ一行でしたが、散歩と呼ぶにはあまりにも長い時間歩き続けたことにより、チームは瓦解。
本日は独りでのちいさんぽを余儀なくされた訳であります。
では気を取り直してちいさんぽ2日目に突入して参ります
(・∀・)


2009年10月20日
2009年10月20日
2009年10月20日
2008年11月14日
北海道土産プレゼント for 自分(4)

懲りもせず4回目の投稿
あぁ、俺も〇〇という牢獄から脱獄してぇ・・・(〇〇は想像してください)。
って、かっこつけてる感じですが
マダオ(まるでダメなオトコ)な発言でしたね・・・。
2008年11月11日
2008年11月10日
2008年11月07日
北海道土産プレゼント for 自分(1)

さすが北海道
ケンシロウも、黒王じゃなくて「ひぐま」に乗ってます。
原作通り馬でも、馬産地繋がりで合ってますけどね
やっぱ北海道だからね。熊なんでしょ。
ノーマルな木彫りの熊もいいですけど
こんな根付も良い想い出になりますね。
北海道・・・・、またいつか行きたいと本気で思いましたわ。
続きを読む
2008年11月06日
無事終了
北海道旅行も無事終了しました。現在は電車で帰宅の途中であります。
最終日は朝に多少の時間がありましたので、未練がましくすすきのの街をぶーらぶら。
結構歩いて色々なアイテムをゲットできました。ゲットしたアイテムはそのうちアップしようと思います。 続きを読む
最終日は朝に多少の時間がありましたので、未練がましくすすきのの街をぶーらぶら。
結構歩いて色々なアイテムをゲットできました。ゲットしたアイテムはそのうちアップしようと思います。 続きを読む
2008年11月05日
電車に乗りました
たどり着いたら〜♪
小樽にやって来ました。っつーか今札幌に戻ってる最中ですがなにか?
小樽では市場でカニを買ったり運河で思いを馳せたり、地ビールを飲んだり、いかうにいくら丼を食べたり、いや忙しかったですわ。
さて次はどこ行こう? 続きを読む
小樽にやって来ました。っつーか今札幌に戻ってる最中ですがなにか?
小樽では市場でカニを買ったり運河で思いを馳せたり、地ビールを飲んだり、いかうにいくら丼を食べたり、いや忙しかったですわ。
さて次はどこ行こう? 続きを読む