2007年07月31日
2007年07月31日
2007年07月31日
お手伝いの帰りに
いいじゃないですか。
カレー食べてるときは、本当に幸せなんですよ。
写真の見た目はあまりよくない「ほうれん草カレー」。
そいつに、かにクリームコロッケをトッピング。
単品だったら美味しい物でも、合わせると今一になるものがあります。
だけんどもしかし、今回の組み合わせはココイチ中最強コンビと言っても過言ではありません。
ほうれん草と、かにクリームコロッケを一緒に食べても大して感動は無いと予想できます。しかし、その2者にガッチリスクラムを組ますことが出来たのは、ひとえにカレーの力に他なりません。
幕末に活躍した坂本龍馬。カレーは龍馬なのです。ほうれん草は薩摩、かにクリームコロッケは長州。
行き違いが根底にあったとはいえ、「禁門の変」(蛤御門の変)で敵味方で闘いあった両藩を、どうにか説得して同盟を組むことが出来たのは、龍馬の人格や突出した能力によるところが大きいでしょう。
どうです?カレーの偉大さが少しは伝わりましたか?
1+1が3にも4にも、いや10にでも出来る。それがカレー。
オレのメニューで4番を張るだけのことはあるぜ。
さすがだぞ、カレー。ビバホーム並に、ビバだぞカレー。
まさに料理界のファンタジスタだ!得点王だ!
・・・・・・。
あー、グダグダでオチが思いつかねぇ・・・。_| ̄|○
とりあえずワタクシめのカレー愛だけは伝わったのではないかと思いますので、今宵はこの辺で失礼いたしまする。
これがプレゼンだったら完全にアウトだなぁ。(TдT)
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
2007年07月29日
夏の行事
いや~、凄い雷雨でしたねぇ。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
雷にうたれたような出会いなら大歓迎ですが、実際の雷はねぇ。
落ちたらほぼ確実に死ぬし。
生きていられるのは「大豪院邪鬼」ぐらい(桃太郎との勝負には敗北)。
魁!男塾知らない人には全くわかりませんね、m(。・ε・。)mスイマソ-ン
てな感じで、夕立や落雷は先日の花火大会やお祭りと同じくらい「夏の風物詩」です。
15年位前の中央競馬なら、「高松宮杯」とかね。
そしてグルメなワタクシめの、「夏の風物詩」と言えば先ほど掲載した
「鰻、うな丼、うな重」
コレに尽きます。
紀文だっていいじゃないか。(紀文じゃなかったけど)☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
「土用の丑の日」という、大変素敵な日を日本国が制定している以上(制定はしてない)、いたし方なく食べましたよ。えぇ、大変美味しく頂きました。(σ´∀`)σゲッツ!!
コイツをね↓

いや~、久しぶりにフックラした鰻を頂きましたよ。
今日まで生きてきたのは、この鰻を食べるためだったのかも知れないと、思いませんでした。
でも、うなぎ最高!
夏、ばんざ~い。
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
雷にうたれたような出会いなら大歓迎ですが、実際の雷はねぇ。
落ちたらほぼ確実に死ぬし。
生きていられるのは「大豪院邪鬼」ぐらい(桃太郎との勝負には敗北)。
魁!男塾知らない人には全くわかりませんね、m(。・ε・。)mスイマソ-ン
てな感じで、夕立や落雷は先日の花火大会やお祭りと同じくらい「夏の風物詩」です。
15年位前の中央競馬なら、「高松宮杯」とかね。
そしてグルメなワタクシめの、「夏の風物詩」と言えば先ほど掲載した
「鰻、うな丼、うな重」
コレに尽きます。
紀文だっていいじゃないか。(紀文じゃなかったけど)☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
「土用の丑の日」という、大変素敵な日を日本国が制定している以上(制定はしてない)、いたし方なく食べましたよ。えぇ、大変美味しく頂きました。(σ´∀`)σゲッツ!!
コイツをね↓
いや~、久しぶりにフックラした鰻を頂きましたよ。
今日まで生きてきたのは、この鰻を食べるためだったのかも知れないと、思いませんでした。
でも、うなぎ最高!
夏、ばんざ~い。
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
2007年07月29日
メール
オフクロからきたメール。
「夕飯はうなぎです」
一切の無駄を省いた、完璧な内容ではありませんか。
食べますか?とか無いってことはですね、シャクパー(100%)紀文ですから。
食べなくても問題ないってことですから。
まぁ、紀文のウナギ好きなんで食べますけどね。
「夕飯はうなぎです」
一切の無駄を省いた、完璧な内容ではありませんか。
食べますか?とか無いってことはですね、シャクパー(100%)紀文ですから。
食べなくても問題ないってことですから。
まぁ、紀文のウナギ好きなんで食べますけどね。
2007年07月29日
投票に行ってきたよ

メタルゴの地元は近くの小学校の体育館に投票所が設置してあります。朝早くから投票出来るのでサービス業の人間には助かりますね。
皆さんはもう行きましたか?
写真は校庭の様子。懐かしさ満点ですな。
よくドッジボールとかやったなぁ。
2007年07月29日
どっしり
さてと、今日も(7月28日)もばっちり働いたので、ビールを一杯やりながらの〆ブログっす。
それにしても、冷えたビールが最高の季節になりましたねぇ。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
毎日毎日飲んだくれるのも体に悪いですからね、350ml缶1本くらいでお休みするのが丁度いいですね。
そうそう、今日は「グレイトさん」や「ェりっくそさん」達と夕飯にラーメンを食べました。お好み焼きとラーメンがメインメニュー(?)な、ちょっと風変わりなお店でしたが意外にギョーザが美味かったですな。
その昔、ラーメンと牛丼どっちにしようかひたすら悩んだ挙句に吉野家に行ったとき、最後の最後までギョーザが食べたかったので、つい勢いで「大盛りとギョーザ!」って、注文したことあります。
店員は「ん?」って顔してましたが、食事中の客は全員ワタクシめのほうを振り向きましたね。
言った瞬間、「あぁっ!やっちまった~」って思いましたが、うろたえずに訂正したおかげで、その後ジロジロ観察されることも無く、おいしく牛丼を食べ終える事が出来ました。
大人たるもの、いかなる場面に出くわしてもどっしりと構えていたいと思いますね。
どっしりと構えた音楽かぁ、あんまり思いつかないなぁ。
何となく、ブラックサバスかなと思いつくが目に留まったのがコレだったので、本日2枚目はコイツですね。一度も自分の信ずる道がぶれた事ないと思われる、DIO様の所属する「レインボー」から1枚。

レインボーのアルバムの中で1・2を争う(個人的見解)名盤。「バビロンの城門(アーチ)」。
DIO/リッチーブラックモア/コージーパウエルの3人は、期待を裏切りませんね。
このアルバムの中で、どれか1曲選べ。と言われたら迷わずコレを勧めます。
5曲目の 「キル・ザ・キング」
コイツは4曲目とセットなんですが1曲だけでも十分破壊力があります。
全てにおいてパーフェクトな本曲を聴かずして、ヘヴィメタルへの扉は開かれることは無いでしょう。
少しでも興味があるなら、必ず聴くべし。
では、明日も元気にがんばりますかね。
おやすみなさい。
(ρw-).。o○
それにしても、冷えたビールが最高の季節になりましたねぇ。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
毎日毎日飲んだくれるのも体に悪いですからね、350ml缶1本くらいでお休みするのが丁度いいですね。
そうそう、今日は「グレイトさん」や「ェりっくそさん」達と夕飯にラーメンを食べました。お好み焼きとラーメンがメインメニュー(?)な、ちょっと風変わりなお店でしたが意外にギョーザが美味かったですな。
その昔、ラーメンと牛丼どっちにしようかひたすら悩んだ挙句に吉野家に行ったとき、最後の最後までギョーザが食べたかったので、つい勢いで「大盛りとギョーザ!」って、注文したことあります。
店員は「ん?」って顔してましたが、食事中の客は全員ワタクシめのほうを振り向きましたね。
言った瞬間、「あぁっ!やっちまった~」って思いましたが、うろたえずに訂正したおかげで、その後ジロジロ観察されることも無く、おいしく牛丼を食べ終える事が出来ました。
大人たるもの、いかなる場面に出くわしてもどっしりと構えていたいと思いますね。
どっしりと構えた音楽かぁ、あんまり思いつかないなぁ。
何となく、ブラックサバスかなと思いつくが目に留まったのがコレだったので、本日2枚目はコイツですね。一度も自分の信ずる道がぶれた事ないと思われる、DIO様の所属する「レインボー」から1枚。
レインボーのアルバムの中で1・2を争う(個人的見解)名盤。「バビロンの城門(アーチ)」。
DIO/リッチーブラックモア/コージーパウエルの3人は、期待を裏切りませんね。
このアルバムの中で、どれか1曲選べ。と言われたら迷わずコレを勧めます。
5曲目の 「キル・ザ・キング」
コイツは4曲目とセットなんですが1曲だけでも十分破壊力があります。
全てにおいてパーフェクトな本曲を聴かずして、ヘヴィメタルへの扉は開かれることは無いでしょう。
少しでも興味があるなら、必ず聴くべし。
では、明日も元気にがんばりますかね。
おやすみなさい。
(ρw-).。o○
2007年07月28日
最強のツインギター

2007年07月27日
残念な二人組
ふい~。やっと帰宅しましたよっと、メタルゴです。m( __ __ )m
いや~、今日はメッチャ暑かったですが皆さん熱中症とか大丈夫でしたか?
屋外で暑さと戦っていた人には申し訳ないですが、ワタクシめは冷房が大嫌いなのです。
ワタクシめは基本、屋内作業に従事しておりますので半袖とかでずーっといると冷房に負けちゃうんですな。真夏に生まれた子なんで(8月生まれ)、暑さには抵抗力があるんですけど、寒いのは大の苦手。今日も途中頭痛がしたりしてね。
う~ん、その辺も考慮すると25~30年前の今頃が一番いい季節でしたね。
冷房も扇風機ぐらいだったし、何より川の水が豊富だったので毎日河原で虫取りや魚取りをして遊んでました(子供だったし)。
あと、熱中症で倒れる人なんて聞かなかったしね。
平和な時代だったなぁ・・・。
ま、時代の流れで今に不満があれば過去は美化されるもんですからね。この辺で現実に戻りましょうかね。
本日、グレイトさんと他店に一緒にお手伝いに行ったんですが、やっぱり彼は骨の髄までメタラーですわ。ラーメンのスープみたいに出汁(ダシ)をとったら、きっと鉄分ばかり出るんでしょうね。凄いですわ、ほんとに。
今朝待ち合わせをして、二人で車で向かったんですけど・・・
朝の渋滞(ってほど混んでなかったですが)も二人でメタル談義に華を咲かせると、あっという間に目的地周辺ですから、いやほんと。
何より、ヘビメタだけ流していても文句を言うどころかテンションが上がる(自分も)ところが嬉しいっすねぇ。
「駄目な大人」「残念な大人」とのフレーズも、最近はだんだん褒め言葉に聞こえてきますからね。(この辺の考えが駄目&残念)
帰りもメタル談義と仕事の話をしながら帰りました。なかなか鋭い意見を持ってるんですなぁ、感心。
体力的には色々と疲れたけど、終わりよければ全て良しだな。と、意味不明の納得をしつつ別れた後吉野家の暖簾をくぐったメタルゴでした。
豚キムチ丼、美味いっすねぇ。
いや~、今日はメッチャ暑かったですが皆さん熱中症とか大丈夫でしたか?
屋外で暑さと戦っていた人には申し訳ないですが、ワタクシめは冷房が大嫌いなのです。
ワタクシめは基本、屋内作業に従事しておりますので半袖とかでずーっといると冷房に負けちゃうんですな。真夏に生まれた子なんで(8月生まれ)、暑さには抵抗力があるんですけど、寒いのは大の苦手。今日も途中頭痛がしたりしてね。
う~ん、その辺も考慮すると25~30年前の今頃が一番いい季節でしたね。
冷房も扇風機ぐらいだったし、何より川の水が豊富だったので毎日河原で虫取りや魚取りをして遊んでました(子供だったし)。
あと、熱中症で倒れる人なんて聞かなかったしね。
平和な時代だったなぁ・・・。
ま、時代の流れで今に不満があれば過去は美化されるもんですからね。この辺で現実に戻りましょうかね。
本日、グレイトさんと他店に一緒にお手伝いに行ったんですが、やっぱり彼は骨の髄までメタラーですわ。ラーメンのスープみたいに出汁(ダシ)をとったら、きっと鉄分ばかり出るんでしょうね。凄いですわ、ほんとに。
今朝待ち合わせをして、二人で車で向かったんですけど・・・
朝の渋滞(ってほど混んでなかったですが)も二人でメタル談義に華を咲かせると、あっという間に目的地周辺ですから、いやほんと。
何より、ヘビメタだけ流していても文句を言うどころかテンションが上がる(自分も)ところが嬉しいっすねぇ。
「駄目な大人」「残念な大人」とのフレーズも、最近はだんだん褒め言葉に聞こえてきますからね。(この辺の考えが駄目&残念)
帰りもメタル談義と仕事の話をしながら帰りました。なかなか鋭い意見を持ってるんですなぁ、感心。
体力的には色々と疲れたけど、終わりよければ全て良しだな。と、意味不明の納得をしつつ別れた後吉野家の暖簾をくぐったメタルゴでした。
2007年07月27日
ガストにて
ケータイでネット見てたらハンバーグがどうしても食べたくなったので、今日の夕食はハンバーグ。近場にガストがあったので同僚4人とお食事タイム。
ハンバーグは沢山種類がありますからね、どれにしようか悩みましたわ。
迷ったときはカレーだと昔の偉い人が言っていたようないないような。(いない)

「黒」と言う言葉に引かれ、「黒カレーハンバーグ」(ちょっと違うかも知れない)をオーダー。
画像では解かりにくいですが、カレーソースが真っ黒でした。
黒ビールに始まり、黒豚・黒鯛・黒豆・黒ウーロン茶・イカスミスパゲッティ(黒いから)など、「黒」が付くことによりレベルアップする食べ物は非常に多い。
よって黒カレーも通常のノーマルカレーを凌駕する何かが成分として注入されている事間違いなしであろう。
期待を込めて一口目を口に運ぶ。
うむ、美味い。でも・・・どこら辺が「黒」によってグレードアップされたのかはさっぱりわからんです。
(味か?)
でも、感想を言えといわれると
美味かったです。
やっぱあれだな、喰いもんで感動・満足したいなら、メッチャメチャ腹をすかしてから行けば、大抵の店は星3つ以上つくね。
空腹は最良(最高)のスパイスである。
腹減ってもいないのに食べるから、食べ物のありがたみが感じなくなるんだよ。
「人生では、美味いものを食べているときが一番幸せですな。
他はおまけみたいなもんだよ。」
食べ物には感謝しましょうね。
作った人や材料などへの感謝の言葉が
「ご馳走様」
なんですよ。
ね、こぐまさん。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
ハンバーグは沢山種類がありますからね、どれにしようか悩みましたわ。
迷ったときはカレーだと昔の偉い人が言っていたようないないような。(いない)
「黒」と言う言葉に引かれ、「黒カレーハンバーグ」(ちょっと違うかも知れない)をオーダー。
画像では解かりにくいですが、カレーソースが真っ黒でした。
黒ビールに始まり、黒豚・黒鯛・黒豆・黒ウーロン茶・イカスミスパゲッティ(黒いから)など、「黒」が付くことによりレベルアップする食べ物は非常に多い。
よって黒カレーも通常のノーマルカレーを凌駕する何かが成分として注入されている事間違いなしであろう。
期待を込めて一口目を口に運ぶ。
うむ、美味い。でも・・・どこら辺が「黒」によってグレードアップされたのかはさっぱりわからんです。
(味か?)
でも、感想を言えといわれると
美味かったです。
やっぱあれだな、喰いもんで感動・満足したいなら、メッチャメチャ腹をすかしてから行けば、大抵の店は星3つ以上つくね。
空腹は最良(最高)のスパイスである。
腹減ってもいないのに食べるから、食べ物のありがたみが感じなくなるんだよ。
「人生では、美味いものを食べているときが一番幸せですな。
他はおまけみたいなもんだよ。」
食べ物には感謝しましょうね。
作った人や材料などへの感謝の言葉が
「ご馳走様」
なんですよ。
ね、こぐまさん。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
2007年07月26日
2007年07月26日
2007年07月26日
オッス、オラ悟空
新しいキャスティングには、同意できないなぁ。
三蔵法師 = 深津絵里
孫悟空 = 香取慎吾
沙悟浄 = 内村 光良
猪八戒 = 伊藤淳史
まぁ、昔のTVシリーズが凄かったからねぇ。
孫悟空 = 堺正章
三蔵法師 = 夏目雅子
沙悟浄 = 岸部シロー
猪八戒 = 西田敏行
堺正章の 「ブタ~っ!!!」 って台詞が大好きでした。
新しいやつではどーなんだろ?
しかし、自分が小さい頃見ていたテレビ番組がリバイバルされたりすると、年とったなぁと思わずにいられませんな。
2007年07月25日
2007年07月25日
2007年07月24日
やべえ・・・
あ~、氷結500ml2本と一番搾り呑んだら良い気分になってきたにょ。(可愛くない)

ま、語尾に「にょ」とかつけても可愛くならない人間は世間にいっぱいいるから。
いや、仕事も終わって家で一杯やるくらい(一杯じゃないけど)いいじゃないですか。
でも、今日中に来月のシフトを作んないと明日が大変なんだよね。
今日と明日。どちらを取るかはアナタ次第。自分次第。
さて、アナタならどちらを取りますか?
ちなみに今現在は非常~に、気分良くフワフワしております。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
まだ潰れたりはしませんが、「仕事なんかやってられっか」、と言う気分120%でございます。
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
あぁ、誰か代わりにシフト作ってくんねーかなぁ。
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
誰もいねぇ・・・。
しょうがねぇな、シフト作るか。
(´・ω・`)ショボーン
ま、語尾に「にょ」とかつけても可愛くならない人間は世間にいっぱいいるから。
いや、仕事も終わって家で一杯やるくらい(一杯じゃないけど)いいじゃないですか。
でも、今日中に来月のシフトを作んないと明日が大変なんだよね。
今日と明日。どちらを取るかはアナタ次第。自分次第。
さて、アナタならどちらを取りますか?
ちなみに今現在は非常~に、気分良くフワフワしております。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
まだ潰れたりはしませんが、「仕事なんかやってられっか」、と言う気分120%でございます。
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
あぁ、誰か代わりにシフト作ってくんねーかなぁ。
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
誰もいねぇ・・・。
しょうがねぇな、シフト作るか。
(´・ω・`)ショボーン
2007年07月24日
やべえ・・・
あ~、氷結500ml2本と一番搾り呑んだら良い気分になってきたにょ。(可愛くない)

ま、語尾に「にょ」とかつけても可愛くならない人間は世間にいっぱいいるから。
いや、仕事も終わって家で一杯やるくらい(一杯じゃないけど)いいじゃないですか。
でも、今日中に来月のシフトを作んないと明日が大変なんだよね。
今日と明日。どちらを取るかはアナタ次第。自分次第。
さて、アナタならどちらを取りますか?
ちなみに今現在は非常~に、気分良くフワフワしております。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
まだ潰れたりはしませんが、「仕事なんかやってられっか」、と言う気分120%でございます。
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
あぁ、誰か代わりにシフト作ってくんねーかなぁ。
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
誰もいねぇ・・・。
しょうがねぇな、シフト作るか。
(´・ω・`)ショボーン
ま、語尾に「にょ」とかつけても可愛くならない人間は世間にいっぱいいるから。
いや、仕事も終わって家で一杯やるくらい(一杯じゃないけど)いいじゃないですか。
でも、今日中に来月のシフトを作んないと明日が大変なんだよね。
今日と明日。どちらを取るかはアナタ次第。自分次第。
さて、アナタならどちらを取りますか?
ちなみに今現在は非常~に、気分良くフワフワしております。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
まだ潰れたりはしませんが、「仕事なんかやってられっか」、と言う気分120%でございます。
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
あぁ、誰か代わりにシフト作ってくんねーかなぁ。
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
誰もいねぇ・・・。
しょうがねぇな、シフト作るか。
(´・ω・`)ショボーン
2007年07月24日
2007年07月24日
花の慶次SV
やってきましたよ。
ニューギンの「CR花の慶次SV」を。

どんな感じなのか脇に用意されていた台の情報を見ると
①大当たり確立 1/399・・・、この時点でやべ~。
②伊達政宗リーチ 1.9%・・・、作んなよ。
③確変率 80%・・・、ウソつけ。
結論を言います。
原作を知ってると 「お、この演出アツそうだな」・・・・スルー。の、あまりの多さに唖然とすること間違いなし。一体全体どれがアツいんだ?
慶次がキセルを2回やったら普通アツいんじゃねーのか?なぜにスルー?
(# ゚Д゚) ムッキー
通常時に突然、「戦モード」になって城門に到着→良く解からんがボタンを押せと言うので適当に押したらほぼマックスの数値!→こりゃ貰ったろとほくそ笑んでると城門手前でストップ→直江兼続登場せず→終了。?????
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
なんだ?こんなガセ演出搭載する必要あんのか?
何回か当たったけど、出玉がねぇ当たりって当たりって言うのか?何で当たってもいねぇのに、カウンターの当たりがドンドンカウントされるんだ?いつの間にカウンターのハマリ回転数がリセットされるんだ?なんもかんも解からん。
隣のアンちゃんも怒ってたけど、直江兼続の期待度が低すぎねーか?
コレ作ったやつ、原作知ってんのか?
まぁ、確率が確率だからって言われると反論のしようもありませんけどねぇ。
(´Д⊂ モウダメポ
とりあえず、「おふう」とか「骨」は出てきましたよ、こぐまさん♪

これは数少ない大当たり中の画像です。
ニューギンの「CR花の慶次SV」を。
どんな感じなのか脇に用意されていた台の情報を見ると
①大当たり確立 1/399・・・、この時点でやべ~。
②伊達政宗リーチ 1.9%・・・、作んなよ。
③確変率 80%・・・、ウソつけ。
結論を言います。
原作を知ってると 「お、この演出アツそうだな」・・・・スルー。の、あまりの多さに唖然とすること間違いなし。一体全体どれがアツいんだ?
慶次がキセルを2回やったら普通アツいんじゃねーのか?なぜにスルー?
(# ゚Д゚) ムッキー
通常時に突然、「戦モード」になって城門に到着→良く解からんがボタンを押せと言うので適当に押したらほぼマックスの数値!→こりゃ貰ったろとほくそ笑んでると城門手前でストップ→直江兼続登場せず→終了。?????
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
なんだ?こんなガセ演出搭載する必要あんのか?
何回か当たったけど、出玉がねぇ当たりって当たりって言うのか?何で当たってもいねぇのに、カウンターの当たりがドンドンカウントされるんだ?いつの間にカウンターのハマリ回転数がリセットされるんだ?なんもかんも解からん。
隣のアンちゃんも怒ってたけど、直江兼続の期待度が低すぎねーか?
コレ作ったやつ、原作知ってんのか?
まぁ、確率が確率だからって言われると反論のしようもありませんけどねぇ。
(´Д⊂ モウダメポ
とりあえず、「おふう」とか「骨」は出てきましたよ、こぐまさん♪
これは数少ない大当たり中の画像です。
2007年07月23日
次回って、はえーなオイ!
いや~、待ちかねた感がプンプンいたしましたので、急いでFOMA編をアップしたメタルゴでございます。
発掘第二弾はこいつね↓

電源を使いまわせるので、電源を入れた写真を載せてみた。
あまりクリアではないが、ハードロックファンならばどんな画像が映っているかすぐに分かるだろう。
さて、コイツは今現在主流のFOMAシリーズでPANASONIC初のFOMAなのです。NECを長いこと使ってましたが、初代「P」の感動を今一度と、思いつつ購入を決意したものです。本体が届いたときに初めて思ったのが、デケェ!
今までのケータイはとにかく小さく、ダウンサイジングは良い事だと言わんばかりに小さくしている風潮に逆行しており開発陣のメカに対する心意気を感じたものです。(本当はSDだったしカメラつけたりムービースタイルつけたりで小さく出来なかっただけだと思います)
しかし、コイツが初めて搭載した「ムービースタイル」なるモード。画面がクルンと回転しサイドについているレンズで撮影するんですけど、欠点がありました。調子に乗って使っていると、あるとき突然カメラが起動しなくなったのです。買って半年くらいでオーマイゴッドですよ。
保証書とか無くしてたんで、駄目もとでいったK8脇のDOCOMOショップでは「無理」って言われた。自分も悪いけどさ、発売後1年経ってないんだから少しは話し聞けよと、憤慨したりもしましたね。ま、そこのDOCOMOショップには二度と行ってないし、二度と行かないけど。
我慢しながら使ってましたが、完全にカメラが逝かれてからすぐ買い換えましたね。コイツの後継機は発売されてましたが、心配だったので別のにしました。水没したわけでもないのに壊れたのも初。FOMAとしても初。店員に生まれて初めてむかついたのも初、と初物尽くしのケータイでした。
(生まれて初めてむかついたは大げさでしたが、この店は二度と行かんと思ったのは初でした。)
自分も気をつけようと、今更ながら思いましたね。困っている人を助けるのが商売の基本ですから。
ちなみにこのケータイから「着メロ」「アプリ」「メール」を使うようになったんですな。
ここら辺も初物尽くしですなぁ。
ケータイのお話はまた今度、あと2回ほど残ってますからね。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
発掘第二弾はこいつね↓
電源を使いまわせるので、電源を入れた写真を載せてみた。
あまりクリアではないが、ハードロックファンならばどんな画像が映っているかすぐに分かるだろう。
さて、コイツは今現在主流のFOMAシリーズでPANASONIC初のFOMAなのです。NECを長いこと使ってましたが、初代「P」の感動を今一度と、思いつつ購入を決意したものです。本体が届いたときに初めて思ったのが、デケェ!
今までのケータイはとにかく小さく、ダウンサイジングは良い事だと言わんばかりに小さくしている風潮に逆行しており開発陣のメカに対する心意気を感じたものです。(本当はSDだったしカメラつけたりムービースタイルつけたりで小さく出来なかっただけだと思います)
しかし、コイツが初めて搭載した「ムービースタイル」なるモード。画面がクルンと回転しサイドについているレンズで撮影するんですけど、欠点がありました。調子に乗って使っていると、あるとき突然カメラが起動しなくなったのです。買って半年くらいでオーマイゴッドですよ。
保証書とか無くしてたんで、駄目もとでいったK8脇のDOCOMOショップでは「無理」って言われた。自分も悪いけどさ、発売後1年経ってないんだから少しは話し聞けよと、憤慨したりもしましたね。ま、そこのDOCOMOショップには二度と行ってないし、二度と行かないけど。
我慢しながら使ってましたが、完全にカメラが逝かれてからすぐ買い換えましたね。コイツの後継機は発売されてましたが、心配だったので別のにしました。水没したわけでもないのに壊れたのも初。FOMAとしても初。店員に生まれて初めてむかついたのも初、と初物尽くしのケータイでした。
(生まれて初めてむかついたは大げさでしたが、この店は二度と行かんと思ったのは初でした。)
自分も気をつけようと、今更ながら思いましたね。困っている人を助けるのが商売の基本ですから。
ちなみにこのケータイから「着メロ」「アプリ」「メール」を使うようになったんですな。
ここら辺も初物尽くしですなぁ。
ケータイのお話はまた今度、あと2回ほど残ってますからね。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
2007年07月23日
懐かしい
今日は自宅でのんびりと過ごしているメタルゴでございます。
アウトドア派な私めといたしましては、オモテで過ごしたいことこの上ないですが、部屋の片づけやらハムスターの散歩やら(つっても、庭にある芝生でウロチョロさせるだけですが)、以外にやることが多い。整理タンスの中もいい加減整理しろよと、Tシャツで溢れかえっております。
そんな中、押入れを整理していたら出てきましたよ。

私めはケータイ持ち始めてから10何年経過しております。
栄えあるケータイ第一号機は、PANASONICの「P」。実物を記念にと言う考えも無く、買い替えのときに処分してしまったのが悔やまれます。たしか単なる「P」だけだったと思います。細長くて、液晶も小さくて、漢字なんか当然無くて。でも「カタカナ」が入力出来たのは、この当時凄かったんですな。誰から電話がかかって着たのか分かるのは衝撃でしたねぇ。着信も着メロなんて当然無く、鳴り方が選べるだけ。それも3種類。ぴりり・ぴりり・・・、と、ぴりぴりぴりぴり・ぴりぴりぴりぴり・・・、あとは忘れちゃいました。こんなんでも周りの上司と違う着信パターンを選んで設定したりと、限りある機能で工夫していたんですな。
んで、このあと203だか204だか失念しましたが、ちょいと小さく・薄くなって、でも折り畳みじゃなくて、ってやつを使っておりました。液晶画面の配色を、「スタンダードな緑」と「ちょいと妖しいオレンジ」のどちらかに変更できたような?、残念ながら、コイツは釣りをしている最中に川へドボン。救助しましたが、引き上げた時すでに着信でもないのに、バイブレーターが作動しており、あわてて電源切るも、次回作動時にはバイブレーター入りっぱなし。中のデータは全てパー。人から電話かかってくるのをひたすらに待ちましたね。
そんでやっとこ、N209iに辿り着くわけです。
コイツから現在主流の折りたたみ型へシフトしていくわけですな。また、私めの所有ケータイ最後のMOVAでもありました。
当初、ケータイを開くと「端っこにいるワンコが真ん中に歩いてきて背中を向けて座る」、こんなアニメーションにも驚嘆していたわけですな。いまや、アニメーションどころかゲームできますからね。しかもファミコンとかより綺麗な画像で。
このケータイもかなり長く活躍しておりました。同じ職場で先に働いていたS君(現在は退職し、新しい職場で活躍しています)に、メタルゴさんのケータイの画面て白黒ですか?アツいっすね!みたいな事を言われたりしたものです。そのときはメールすらやっておらず別に電話するだけだからいいやって思っとりまして、その後1年以上?使用したあと、DOCOMOで働く知り合いから「今FOMA買うと安くなるよ」って言われたのを機会に、FOMA人生が始まったのです。
しかし、久しぶりに手に取ると驚くほど小さい!そして液晶も小さい。アンテナ付いてるし。懐かしい。
この頃は電源の形も各種類で微妙に違っており、使い回しが出来なかった気がします。
今回もコイツの電源がどこにあるか発見できなかったので、画像を表示することは出来ませんでした。あのアニメーション見たかったなぁ。
さて次回のアップは、この後のFOMA第一号機編です。
お楽しみに。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
アウトドア派な私めといたしましては、オモテで過ごしたいことこの上ないですが、部屋の片づけやらハムスターの散歩やら(つっても、庭にある芝生でウロチョロさせるだけですが)、以外にやることが多い。整理タンスの中もいい加減整理しろよと、Tシャツで溢れかえっております。
そんな中、押入れを整理していたら出てきましたよ。
私めはケータイ持ち始めてから10何年経過しております。
栄えあるケータイ第一号機は、PANASONICの「P」。実物を記念にと言う考えも無く、買い替えのときに処分してしまったのが悔やまれます。たしか単なる「P」だけだったと思います。細長くて、液晶も小さくて、漢字なんか当然無くて。でも「カタカナ」が入力出来たのは、この当時凄かったんですな。誰から電話がかかって着たのか分かるのは衝撃でしたねぇ。着信も着メロなんて当然無く、鳴り方が選べるだけ。それも3種類。ぴりり・ぴりり・・・、と、ぴりぴりぴりぴり・ぴりぴりぴりぴり・・・、あとは忘れちゃいました。こんなんでも周りの上司と違う着信パターンを選んで設定したりと、限りある機能で工夫していたんですな。
んで、このあと203だか204だか失念しましたが、ちょいと小さく・薄くなって、でも折り畳みじゃなくて、ってやつを使っておりました。液晶画面の配色を、「スタンダードな緑」と「ちょいと妖しいオレンジ」のどちらかに変更できたような?、残念ながら、コイツは釣りをしている最中に川へドボン。救助しましたが、引き上げた時すでに着信でもないのに、バイブレーターが作動しており、あわてて電源切るも、次回作動時にはバイブレーター入りっぱなし。中のデータは全てパー。人から電話かかってくるのをひたすらに待ちましたね。
そんでやっとこ、N209iに辿り着くわけです。
コイツから現在主流の折りたたみ型へシフトしていくわけですな。また、私めの所有ケータイ最後のMOVAでもありました。
当初、ケータイを開くと「端っこにいるワンコが真ん中に歩いてきて背中を向けて座る」、こんなアニメーションにも驚嘆していたわけですな。いまや、アニメーションどころかゲームできますからね。しかもファミコンとかより綺麗な画像で。
このケータイもかなり長く活躍しておりました。同じ職場で先に働いていたS君(現在は退職し、新しい職場で活躍しています)に、メタルゴさんのケータイの画面て白黒ですか?アツいっすね!みたいな事を言われたりしたものです。そのときはメールすらやっておらず別に電話するだけだからいいやって思っとりまして、その後1年以上?使用したあと、DOCOMOで働く知り合いから「今FOMA買うと安くなるよ」って言われたのを機会に、FOMA人生が始まったのです。
しかし、久しぶりに手に取ると驚くほど小さい!そして液晶も小さい。アンテナ付いてるし。懐かしい。
この頃は電源の形も各種類で微妙に違っており、使い回しが出来なかった気がします。
今回もコイツの電源がどこにあるか発見できなかったので、画像を表示することは出来ませんでした。あのアニメーション見たかったなぁ。
さて次回のアップは、この後のFOMA第一号機編です。
お楽しみに。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
2007年07月23日
ビアンカ
あぁ、明日久々の休みだ。
久しぶりにドラクエ5(スーファミ版)でもやるか。
そういえば前回やったときに、ビアンカを仲間に出来たんだった。
懐かしいねぇ、山奥の村。

さ、もうちょっとやって寝るかな。
では皆さんごきげんよう。
(つ∀-)オヤスミー
久しぶりにドラクエ5(スーファミ版)でもやるか。
そういえば前回やったときに、ビアンカを仲間に出来たんだった。
懐かしいねぇ、山奥の村。
さ、もうちょっとやって寝るかな。
では皆さんごきげんよう。
(つ∀-)オヤスミー
2007年07月22日
久々に・・・

2007年07月22日
沖縄のなごり2

番長ロシアンルーレット!
2007年07月22日
沖縄のなごり

2007年07月22日
客

2007年07月22日
イエ〜ス
さて、SHINKENさんと一杯やって帰ってきましたので、本日の〆作業ですよ(完全にパクリ)
まーね、ろくひちはっぱい呑んでないけど、正確には生中4杯ですけど、結構良い気分になりましたね。やっぱ、翌日に残るような呑み方しちゃ駄目ですからね。ちゃんと代行で帰ってきたしさ。
それはそれとして、いよいよ明日投票日じゃん?なにがって、参議院の選挙ですよ。
いや〜、いつも政党をイマジネーションで選んだり(嘘)してるんだけどさ、今回は今朝の朝刊にあった、「選挙公報」をペラペラ見てたのね。したらさ、いましたよ。以前、あるビジネス誌の記事で出ていた候補者が!とりあえず、写真見てみ。

ほらほら、凄く濃いメンバーが揃ってるでしょ?
日本を改善したいと立ち上がった候補者ですからね、ちゃんとマニフェストを読みますよ。うん。今回は残念ながら忙しいので、ビラとか公報ホームページで言い分を聞いたり出来ないのが残念ですけどね。あ〜、残念だ。っつーか、本人に投票しないと「地獄の業火に投げられる」ってのは、投票して無くても、「投票させていただきました!!!」って、敬礼とかすればわかんねーんじゃねーかと思いました。どーでもいいですね。
でも、投票しなければ世の中が悪くなっても文句言えないとか、投票した方が間違っても与野党の調整でイーブンに収まる仕組みは納得いかん。
が、こんな発言はアリのつぶやきくらいの話なんでしょうね
とりあえず、明日投票済ませてから出勤するけどさ。
あ〜、まぶたがトロ〜んとしてきたよ。
ビールの魔力が浸透してきたわ。
もうだめっす。
(ρw-).。o○ おやすみ〜。 続きを読む
まーね、ろくひちはっぱい呑んでないけど、正確には生中4杯ですけど、結構良い気分になりましたね。やっぱ、翌日に残るような呑み方しちゃ駄目ですからね。ちゃんと代行で帰ってきたしさ。
それはそれとして、いよいよ明日投票日じゃん?なにがって、参議院の選挙ですよ。
いや〜、いつも政党をイマジネーションで選んだり(嘘)してるんだけどさ、今回は今朝の朝刊にあった、「選挙公報」をペラペラ見てたのね。したらさ、いましたよ。以前、あるビジネス誌の記事で出ていた候補者が!とりあえず、写真見てみ。
ほらほら、凄く濃いメンバーが揃ってるでしょ?
日本を改善したいと立ち上がった候補者ですからね、ちゃんとマニフェストを読みますよ。うん。今回は残念ながら忙しいので、ビラとか公報ホームページで言い分を聞いたり出来ないのが残念ですけどね。あ〜、残念だ。っつーか、本人に投票しないと「地獄の業火に投げられる」ってのは、投票して無くても、「投票させていただきました!!!」って、敬礼とかすればわかんねーんじゃねーかと思いました。どーでもいいですね。
でも、投票しなければ世の中が悪くなっても文句言えないとか、投票した方が間違っても与野党の調整でイーブンに収まる仕組みは納得いかん。
が、こんな発言はアリのつぶやきくらいの話なんでしょうね
とりあえず、明日投票済ませてから出勤するけどさ。
あ〜、まぶたがトロ〜んとしてきたよ。
ビールの魔力が浸透してきたわ。
もうだめっす。
(ρw-).。o○ おやすみ〜。 続きを読む
2007年07月21日
SHINKENさんと一杯!

2007年07月20日
YEBISU
う~い、YEBISUでいい気分になって来ましたよっと。
やっぱYEBISUは美味いねぇ。味が濃いっつーかさ、なんつーか、まぁ美味いわけよ。
いつぞや、年とともに味覚は変化するもんだって、小生の親父が言ってました。
やっぱ、年齢を重ねると色々と体に変化が訪れるんですかね?
ただね、昔から苦いもの(秋刀魚のはらわたとか)も平気で食べてましたよ。
が、確かにビールでは好む銘柄が年齢と共に変わってきています。
若い頃は、バドワイザーなどのさっぱりした(悪く言うと水っぽい)銘柄が好きでしたね。
こう、バーとかで注文するときに「BUD(バド)」みたいにかっこつけてさ。
ほんでっもって、次に呑んだのはアサヒ・スーパードライ。これは今でも好きですね。
で、ほぼ同時期にキリン・一番搾りとサッポロ・黒ラベル。これらは居酒屋に置いてあることが多く、慣れたって言うこともあるかもね。
ねで、最近美味いなと思うのは、ダントツでYEBISU。
多分、単なる思い込みみたいなものが自分の頭の中で大多数を占めていると推測されます。でも、ダントツなんです。
なんでかは解かりません。でも多分思い込み。年取ったらコイツって決めてたわけじゃないけど、その
逆だと思う。今更、「バド」は注文出来ないし、したくない。
あぁっ!、そー言えば限定で洋ビールのみにしたい時あったわ。
メタル・ハードロック系のライブにいった時。
このときばかりは、「BUD/COORS」など、ガンガン頼む。つーか、アサヒとか言いたくねぇ。
まぁ、最終的には何呑んでも解かんなくなるんすけどね。つーか、ろくひちはっぱい呑んだらギヤチェンジ的にはトップに入ってますから。そのあとは、オーバートップに入って、すぐバックギア。(笑)
周りの皆さんには何度迷惑をかけた事やら・・・。 m(。・ε・。)mスイマソ-ン
しかしSHINKENさんあたりとはそろそろ呑んでおこうかなと、思う今日この頃です。
嫌われてなければ、そろそろ誘いがくるはず・・・。コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!

やっぱYEBISUは美味いねぇ。味が濃いっつーかさ、なんつーか、まぁ美味いわけよ。
いつぞや、年とともに味覚は変化するもんだって、小生の親父が言ってました。
やっぱ、年齢を重ねると色々と体に変化が訪れるんですかね?
ただね、昔から苦いもの(秋刀魚のはらわたとか)も平気で食べてましたよ。
が、確かにビールでは好む銘柄が年齢と共に変わってきています。
若い頃は、バドワイザーなどのさっぱりした(悪く言うと水っぽい)銘柄が好きでしたね。
こう、バーとかで注文するときに「BUD(バド)」みたいにかっこつけてさ。
ほんでっもって、次に呑んだのはアサヒ・スーパードライ。これは今でも好きですね。
で、ほぼ同時期にキリン・一番搾りとサッポロ・黒ラベル。これらは居酒屋に置いてあることが多く、慣れたって言うこともあるかもね。
ねで、最近美味いなと思うのは、ダントツでYEBISU。
多分、単なる思い込みみたいなものが自分の頭の中で大多数を占めていると推測されます。でも、ダントツなんです。
なんでかは解かりません。でも多分思い込み。年取ったらコイツって決めてたわけじゃないけど、その
逆だと思う。今更、「バド」は注文出来ないし、したくない。
あぁっ!、そー言えば限定で洋ビールのみにしたい時あったわ。
メタル・ハードロック系のライブにいった時。
このときばかりは、「BUD/COORS」など、ガンガン頼む。つーか、アサヒとか言いたくねぇ。
まぁ、最終的には何呑んでも解かんなくなるんすけどね。つーか、ろくひちはっぱい呑んだらギヤチェンジ的にはトップに入ってますから。そのあとは、オーバートップに入って、すぐバックギア。(笑)
周りの皆さんには何度迷惑をかけた事やら・・・。 m(。・ε・。)mスイマソ-ン
しかしSHINKENさんあたりとはそろそろ呑んでおこうかなと、思う今日この頃です。
嫌われてなければ、そろそろ誘いがくるはず・・・。コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!