たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市

人生とは質の問題であって量の問題ではないのだ、友よ。

2007年06月03日

コンセプト

以前、山中湖畔に用事で出かけたとき変わったガソリンスタンドの看板があった。

「セミセルフ」

最近はセルフのスタンドが増えてきた。人件費を削り、ガソリンの値段を抑えるのもあるだろう。
でも、なぜ「セミセルフ」なのか? 一体なにが「セミ」なのか。謎は深まるばかりである。
一体何が「セミ」なのか、妄想してみた。
考えられるのは、
① 店員が立っているが、あくまで自分で全てやる。
② 店員が立っているが、客に指示を出すだけで給油は自分でやる。
③ 店員が立っているが、お客が指示を出し店員を使って給油。
④ 機械にコントローラーがついていて、自分でマジックハンドを操作する。
⑤ 店員にコントローラーがついている。

こんなところだろうか。
正直に言うと、パッと見普通な感じだったので通常のセルフの解釈が周りと違っただけかもしれない。
後日、調査に行こうと思います。

さて、今回「コンセプト」と言う単語が出ました。( ̄▽ ̄)
CDにも「コンセプト・アルバム」と言うのがあります。そんな今回のお薦めはこれだ!
コンセプト
クイーンズライチの「オペレーション・マインド・クライム」 。コンセプトアルバムとはどんなものか、コレを聞けば理解できる。1曲1曲の質が高いのみならず、アルバム全体でひとつの物語として連結しているのです。お薦めの曲はラストの「アイズ・オブ・ストレンジャー」。聴けば解かります。

ライナーより抜粋
”精神は果てしなく開放する。しかし、美しき近未来は、やはり偶像にすぎない。” -伊藤 政則-

  • 同じカテゴリー(HR&HM)の記事画像
    オペレーションマインドクライム
    褒めて伸ばす?
    ねづっち?
    JudasPriestの来日公演にいってきた
    あしたは記念日
    復讐の叫びを上げろ!
    同じカテゴリー(HR&HM)の記事
     オペレーションマインドクライム (2011-09-28 02:21)
     褒めて伸ばす? (2011-09-09 00:05)
     ねづっち? (2010-06-11 01:11)
     JudasPriestの来日公演にいってきた (2008-10-01 23:37)
     あしたは記念日 (2008-09-29 00:05)
     復讐の叫びを上げろ! (2008-09-15 23:36)

    Posted by メタルゴ at 00:09│Comments(0)HR&HM
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    コンセプト
      コメント(0)