2008年04月12日
4月12日
土曜日(晴れ)
文句なしの良い天気でした
2日間の連休明けで、新鮮に感じる我が職場・・・・のはずだったが
気のせいか前日見た風景。きっと気のせい。
仕事中も、仕事前も、もちろん仕事の後も
面白い事など皆無だった。
平和だったと言う事だろう。
・・・・・・・
・・・・・・・・
うむ、なにも書く事が無い。
ことわざでも書こう。
「あ」
ああ言えばこう言う
他人の言う事に、一言一言口ごたえし、反対の意見をだすこと。つべこべ言うこと。
例)
「上司」 あそこの商品の陳列、どうなってんの? 山盛り過ぎて隣とくっついちゃってんじゃん!
「部下」 あ、あそこはわざとくっつけてるんですよ。ああする事でどこにも負けない量感が出るんです。
「上司」 まぁ、量感はあるけどさ。ちょっと汚いよ。
「部下」 いやいや、多少汚いのは「味」ですよ、味。
「上司」 君は本当に「ああ言えばこう言う」ね。
よく分かる人と、そうでない人といる例えでしたが、多少なりとも伝わっていると助かります。
文句なしの良い天気でした
2日間の連休明けで、新鮮に感じる我が職場・・・・のはずだったが
気のせいか前日見た風景。きっと気のせい。
仕事中も、仕事前も、もちろん仕事の後も
面白い事など皆無だった。
平和だったと言う事だろう。
・・・・・・・
・・・・・・・・
うむ、なにも書く事が無い。
ことわざでも書こう。
「あ」
ああ言えばこう言う
他人の言う事に、一言一言口ごたえし、反対の意見をだすこと。つべこべ言うこと。
例)
「上司」 あそこの商品の陳列、どうなってんの? 山盛り過ぎて隣とくっついちゃってんじゃん!
「部下」 あ、あそこはわざとくっつけてるんですよ。ああする事でどこにも負けない量感が出るんです。
「上司」 まぁ、量感はあるけどさ。ちょっと汚いよ。
「部下」 いやいや、多少汚いのは「味」ですよ、味。
「上司」 君は本当に「ああ言えばこう言う」ね。
よく分かる人と、そうでない人といる例えでしたが、多少なりとも伝わっていると助かります。
Posted by メタルゴ at 23:54│Comments(4)
│ことわざ
この記事へのコメント
(゜ж゜) プッ!
なんか想像したらウケてしまいました。
似たよぉな光景を見たことがあるよぉな…ナイよぉな…(笑)
なんか想像したらウケてしまいました。
似たよぉな光景を見たことがあるよぉな…ナイよぉな…(笑)
Posted by 春華 at 2008年04月13日 00:08
ファミレスでビールをたのんだら「お飲み物はいつおもちしましょう?」の続きで、「ビールはいつおもちしましょうか?」と聴かれました。
心を鍛えられていない人間なので、危うく激怒するところでしたが・・「いやぁ〜、こりゃ上の人大変だろ〜なぁ」と感じました。
店長のテクニックの見せどころですね♪
心を鍛えられていない人間なので、危うく激怒するところでしたが・・「いやぁ〜、こりゃ上の人大変だろ〜なぁ」と感じました。
店長のテクニックの見せどころですね♪
Posted by shinken at 2008年04月13日 00:40
春華さん>これはこれは、お久しぶりです。m( __ __ )m
ご無沙汰しております。
いやいや、きっと気のせいですから。昔の職場の2Fとかで見た事あるのかも知れませんが、多摩市とか八王子市では見た事無いはずですよ。うん。
ご無沙汰しております。
いやいや、きっと気のせいですから。昔の職場の2Fとかで見た事あるのかも知れませんが、多摩市とか八王子市では見た事無いはずですよ。うん。
Posted by メタルゴ
at 2008年04月13日 00:41

shinkenさん>その昔、ファミレスで間違った料理が運ばれた後に、「よろしかったでしょうか?」と聞かれたことがあります。
心の中では、「よろしくねえよ!」と120デシベル(嘘)で叫んでいましたが、めんどくさいからコレでいいよといったら、慌てて正しいのを届けられた事があります。
店長のテクニックと言うか、もはや魔法が必要。
もしくはラオウのように恐怖で縛り付けるか。
心の中では、「よろしくねえよ!」と120デシベル(嘘)で叫んでいましたが、めんどくさいからコレでいいよといったら、慌てて正しいのを届けられた事があります。
店長のテクニックと言うか、もはや魔法が必要。
もしくはラオウのように恐怖で縛り付けるか。
Posted by メタルゴ
at 2008年04月13日 00:49
