2008年02月21日
レスポール
ささささ、
「どうぞ皆さんチョロっと息抜きしていきなさいよ」
的な記事を身上とする(嘘)、電撃の三十路団でございます。
あ、お茶とお茶菓子はセルフでお願いします。
今回は、またまた先日購入した
BURRN誌から、
「ほほう、ナルホド」な記事を抜粋いたしますよ。
題名にもある通り、今回取り上げるテーマはエレキギターの王者(勝手に命名)である、GIBSON社の
レスポール/Les Paul
レスポール使ってる著名なギタリストなどの記事にも、フムフム・ほうほう、と納得しながら読み進んでおりましたが、まずは何故にレスポールと名前がついたのかの由来なんぞを、抜粋していこうじゃあ~りませんか。
「ミュージシャンでありながら、自作でMTR(マルチトラックレコーダー)を発明するなど、電気技術に明るかった
レス・ポール氏(本名:レスッター・ウィリアムズ・ポルファス)が、GIBSON社と共同開発をスタートさせたことにある。」
・・・・って、レスポールって人の名前だったんだ! Σ(゚д゚lll)ガーン
こんなタイトルのブログ持ってるくせに、全く知らなかったよ。
その後の記事では、ソリッドボディのエレキギターは「FENDER」社がテレキャスターの原型である
「ブロードキャスター」を1950年に発表。
GIBSON社も負けてなるかと、レスポールを1952年に発表。
そもそも、ギターとしての造りが「テレキャスター」や「ストラトキャスター」とは異なり(まぁ、色々だよ)、
他のギターより「ずぶとい」サウンドを出すことが出来るのである。
最初はシングルだったピックアップ(音を拾う装置ね)も、「もっとパワーを!」と言う要望があったのかどうか解かりませんが、「力(パワー)が欲しいか?、欲しければくれてやろう!(byジャバウォック)」とGIBSONが二つ返事で快諾し、
「シングルでダメならダブルでどうだ?」ということで、「ダブルコイル=ハムバッカー」を搭載したモデルが遂に世に姿を現すのであります。
そんなレスポールですので、数多のミュージシャンを魅了しないわけがありません。
レスポールは重いからライブでは使えないよとおっしゃる方も多いと聴きますが、
ザックワイルド(昔美少年、今暴君王)を御覧なさい。

いくら写真とは言え、3本ものレスポールを提げてる時点で
①実は、このギターは材がバルサ(ハイポリマー100が突き刺さる)
②色々あって腰痛につき、前にかがめない
③実は寝転がっている
この3つに絞られてしまうところです。
しかし、ザックは違いました。
レスポールが好きで好きでたまらないザック少年。きっと少しの間でも体から離れるのが辛かったんでしょう。(嘘2)
それほどまでにレスポールを愛しているザックのプレイに、半端なものなどありません。オジー・オズボーンのバンドに初めて参加したアルバム
「NO REST FOR THE WICKED」
彼は、このアルバムでのザックのプレイは前任の2人(ランディ・ローズとジェイク・E・リー)の二人を凌駕するものでした。
オジー・オズボーンほどギタリストに恵まれたミュージシャンはいないでしょう。
それほどまでにザックのプレイには光るものがありました。
勿論、最も有名なレスポールプレーヤーの一人は
LED ZEPPELLIN のジミー・ペイジでしょう。
他にも
エース・フュレーリー/エイドリアン・ヴァンデンバーグ/ゲイリー・ムーア/スラッシュ/ジョン・サイクス/ジェフ・ベック/ジョー・ペリーなどなど、数え上げたらキリがありません。
メタルと言う激しい音楽より、ハードロック寸前の甘さを残した泣きメロなどで特有の図太さの中にある「甘いトーン」が生きてくるのではないでしょうか。
まぁ、えらそうに講釈たれてますが、ワタクシ
ギターは全く弾けません。
えぇ、弾けませんとも。
でも狂ったようにジューダスやらDIOやら聴いてるので、イントロを聴くと誰の音かとかちょっとは解かるようになってますよ。
そんなこんなで、詳しく知りたい方は
BURRN2008.3月号のP.42~45をご覧下さい。
よ~く読むと、相当端折ったり関係ないこと書いてるのが解かりますから。
「どうぞ皆さんチョロっと息抜きしていきなさいよ」
的な記事を身上とする(嘘)、電撃の三十路団でございます。
あ、お茶とお茶菓子はセルフでお願いします。
今回は、またまた先日購入した
BURRN誌から、
「ほほう、ナルホド」な記事を抜粋いたしますよ。
題名にもある通り、今回取り上げるテーマはエレキギターの王者(勝手に命名)である、GIBSON社の
レスポール/Les Paul
レスポール使ってる著名なギタリストなどの記事にも、フムフム・ほうほう、と納得しながら読み進んでおりましたが、まずは何故にレスポールと名前がついたのかの由来なんぞを、抜粋していこうじゃあ~りませんか。
「ミュージシャンでありながら、自作でMTR(マルチトラックレコーダー)を発明するなど、電気技術に明るかった
レス・ポール氏(本名:レスッター・ウィリアムズ・ポルファス)が、GIBSON社と共同開発をスタートさせたことにある。」
・・・・って、レスポールって人の名前だったんだ! Σ(゚д゚lll)ガーン
こんなタイトルのブログ持ってるくせに、全く知らなかったよ。
その後の記事では、ソリッドボディのエレキギターは「FENDER」社がテレキャスターの原型である
「ブロードキャスター」を1950年に発表。
GIBSON社も負けてなるかと、レスポールを1952年に発表。
そもそも、ギターとしての造りが「テレキャスター」や「ストラトキャスター」とは異なり(まぁ、色々だよ)、
他のギターより「ずぶとい」サウンドを出すことが出来るのである。
最初はシングルだったピックアップ(音を拾う装置ね)も、「もっとパワーを!」と言う要望があったのかどうか解かりませんが、「力(パワー)が欲しいか?、欲しければくれてやろう!(byジャバウォック)」とGIBSONが二つ返事で快諾し、
「シングルでダメならダブルでどうだ?」ということで、「ダブルコイル=ハムバッカー」を搭載したモデルが遂に世に姿を現すのであります。
そんなレスポールですので、数多のミュージシャンを魅了しないわけがありません。
レスポールは重いからライブでは使えないよとおっしゃる方も多いと聴きますが、
ザックワイルド(昔美少年、今暴君王)を御覧なさい。
いくら写真とは言え、3本ものレスポールを提げてる時点で
①実は、このギターは材がバルサ(ハイポリマー100が突き刺さる)
②色々あって腰痛につき、前にかがめない
③実は寝転がっている
この3つに絞られてしまうところです。
しかし、ザックは違いました。
レスポールが好きで好きでたまらないザック少年。きっと少しの間でも体から離れるのが辛かったんでしょう。(嘘2)
それほどまでにレスポールを愛しているザックのプレイに、半端なものなどありません。オジー・オズボーンのバンドに初めて参加したアルバム
「NO REST FOR THE WICKED」
彼は、このアルバムでのザックのプレイは前任の2人(ランディ・ローズとジェイク・E・リー)の二人を凌駕するものでした。
オジー・オズボーンほどギタリストに恵まれたミュージシャンはいないでしょう。
それほどまでにザックのプレイには光るものがありました。
勿論、最も有名なレスポールプレーヤーの一人は
LED ZEPPELLIN のジミー・ペイジでしょう。
他にも
エース・フュレーリー/エイドリアン・ヴァンデンバーグ/ゲイリー・ムーア/スラッシュ/ジョン・サイクス/ジェフ・ベック/ジョー・ペリーなどなど、数え上げたらキリがありません。
メタルと言う激しい音楽より、ハードロック寸前の甘さを残した泣きメロなどで特有の図太さの中にある「甘いトーン」が生きてくるのではないでしょうか。
まぁ、えらそうに講釈たれてますが、ワタクシ
ギターは全く弾けません。
えぇ、弾けませんとも。
でも狂ったようにジューダスやらDIOやら聴いてるので、イントロを聴くと誰の音かとかちょっとは解かるようになってますよ。
そんなこんなで、詳しく知りたい方は
BURRN2008.3月号のP.42~45をご覧下さい。
よ~く読むと、相当端折ったり関係ないこと書いてるのが解かりますから。
Posted by メタルゴ at 00:18│Comments(4)
│HR&HM
この記事へのコメント
レスポール・・・ なんと甘美な響き!
キースの使ってた3ピックアップのブラックビューティも、イカしとるね!
あっ! 日本ではこの人! 鮎川 誠 もお忘れなく! じゃ!
キースの使ってた3ピックアップのブラックビューティも、イカしとるね!
あっ! 日本ではこの人! 鮎川 誠 もお忘れなく! じゃ!
Posted by 染師 麗 at 2008年02月21日 10:31
染師 麗さん>コメントありがとうございま~す。 m(__.__)m
3ピックアップといえば、ピーター・フランプトンもそうでしたね。
レスポールが一番だと思ってるのは、ココだけの話、本音ですから。
ギターの勢力図が、レスポール9割・その他1割になればいいのにと、日夜思ってる次第であります。
3ピックアップといえば、ピーター・フランプトンもそうでしたね。
レスポールが一番だと思ってるのは、ココだけの話、本音ですから。
ギターの勢力図が、レスポール9割・その他1割になればいいのにと、日夜思ってる次第であります。
Posted by メタルゴ at 2008年02月21日 14:08
麗さんと同じ歳のギター親父Wさん。
金がなくて、以前アンプやら、
レスポールやらマーチンを売却してたな~~
可哀想あるね。
金がなくて、以前アンプやら、
レスポールやらマーチンを売却してたな~~
可哀想あるね。
Posted by 鳥山鳥子 at 2008年02月21日 18:20
鳥山ちゃん>コメントあざ~っす!m( __ __ )m
レスポールやマーチンですかぁ・・・・。色々と想い出が染み込んでいるだろうにねぇ、確かに可哀想アルネ。(中華娘風)
レスポールやマーチンですかぁ・・・・。色々と想い出が染み込んでいるだろうにねぇ、確かに可哀想アルネ。(中華娘風)
Posted by メタルゴ
at 2008年02月22日 00:10
