2007年09月07日
とどろけ!一番
さてさて、ゲームセンターあらしの後にはコイツでしょう。

秘技 答案二枚返し!
懐かしい・・・。
主人公は
轟 一番(とどろき いちばん)
使っている鉛筆は自家製(!)の鉛筆
”四菱ハイユニ” (本人曰く、絶対に芯が磨り減らない鉛筆だそうです)
答案二枚返しですが、読んで字のごとく左右両手で同時に解答欄に書き込んでいくものです。よっぽど簡単な問題だとしても、両目が別々に動くわ両手も別々に動くわ、二つの問題を同時に考える事が出来るわと、連載第一回にして最終秘技なんじゃねーのか?と思わせる事請け合い。
ちなみに右端にいるのはライバルの 「常仁勝(つねにまさる)」です。
常仁のシャーペンも高性能で本人曰く「絶対に折れない芯」らしいです。でも確か折れてた。
名前はなんだったかなぁ?ちょっとググって見よう・・・。
わかりました、「パーカーシャープペンシル ローリングサンダー」です。
ってか、これ調べたブログの人すげぇ。あまりの面白さに我を忘れて読んじまったよ。
勝手にリンク張るのもあれなんで、気になる人は「とどろけ!一番」とGOOGLEで検索してください。
多分最初のページで引っかかると思いますので・・・。
そんな「受験勉強を題材にしたマンガ」ある意味、時代を先取りしていたのか、はたまた当時の学歴偏重な時代にマンガで抗議をしていたのか今となっては知る由もありませんが。
お約束の必殺技もどしどし出てきて、手が見えなくなるくらい早く書ける「ゴッドハンド」や、「ヨーヨー使ってマークシート書く技」、「ダブルゴッドハンド」「トリプルゴッドハンド」などなど。
時間内に全問正解すればよいというルールをまるっきり無視してます。ってか、テストは死闘じゃねーから。試験だから。
そんなこんなで、コロコロマンガブログはまだまだ続く予定であります。
( ´∀`)/~~

秘技 答案二枚返し!
懐かしい・・・。
主人公は
轟 一番(とどろき いちばん)
使っている鉛筆は自家製(!)の鉛筆
”四菱ハイユニ” (本人曰く、絶対に芯が磨り減らない鉛筆だそうです)
答案二枚返しですが、読んで字のごとく左右両手で同時に解答欄に書き込んでいくものです。よっぽど簡単な問題だとしても、両目が別々に動くわ両手も別々に動くわ、二つの問題を同時に考える事が出来るわと、連載第一回にして最終秘技なんじゃねーのか?と思わせる事請け合い。
ちなみに右端にいるのはライバルの 「常仁勝(つねにまさる)」です。
常仁のシャーペンも高性能で本人曰く「絶対に折れない芯」らしいです。でも確か折れてた。
名前はなんだったかなぁ?ちょっとググって見よう・・・。
わかりました、「パーカーシャープペンシル ローリングサンダー」です。
ってか、これ調べたブログの人すげぇ。あまりの面白さに我を忘れて読んじまったよ。
勝手にリンク張るのもあれなんで、気になる人は「とどろけ!一番」とGOOGLEで検索してください。
多分最初のページで引っかかると思いますので・・・。
そんな「受験勉強を題材にしたマンガ」ある意味、時代を先取りしていたのか、はたまた当時の学歴偏重な時代にマンガで抗議をしていたのか今となっては知る由もありませんが。
お約束の必殺技もどしどし出てきて、手が見えなくなるくらい早く書ける「ゴッドハンド」や、「ヨーヨー使ってマークシート書く技」、「ダブルゴッドハンド」「トリプルゴッドハンド」などなど。
時間内に全問正解すればよいというルールをまるっきり無視してます。ってか、テストは死闘じゃねーから。試験だから。
そんなこんなで、コロコロマンガブログはまだまだ続く予定であります。
( ´∀`)/~~
Posted by メタルゴ at 16:00│Comments(0)
│マンガ