2007年06月03日
okinawa
明日(6月4日)から、7日まで沖縄にいきます。
あまり嬉しさを表に出すのもどうかと思うので、職場ではポーカーフェイス。
(頭の中は沖縄でいっぱい) ( ´∀`)
あまりにも沖縄で満たされているので、ネタがない。
思いつきで・・・
O・・・ Ozzy Osbourne
K・・・ Kiss
I・・・ Iron Maiden
N・・・Nocturnal Rites
A・・・ANGRA
W・・・White Snake
A・・・ Anthrax
でわ、これから旅支度をして沖縄の夢を見ながら寝ます。( ´∀`)
あまり嬉しさを表に出すのもどうかと思うので、職場ではポーカーフェイス。
(頭の中は沖縄でいっぱい) ( ´∀`)
あまりにも沖縄で満たされているので、ネタがない。
思いつきで・・・
O・・・ Ozzy Osbourne
K・・・ Kiss
I・・・ Iron Maiden
N・・・Nocturnal Rites
A・・・ANGRA
W・・・White Snake
A・・・ Anthrax
でわ、これから旅支度をして沖縄の夢を見ながら寝ます。( ´∀`)

2007年06月03日
コンセプト
以前、山中湖畔に用事で出かけたとき変わったガソリンスタンドの看板があった。
「セミセルフ」
最近はセルフのスタンドが増えてきた。人件費を削り、ガソリンの値段を抑えるのもあるだろう。
でも、なぜ「セミセルフ」なのか? 一体なにが「セミ」なのか。謎は深まるばかりである。
一体何が「セミ」なのか、妄想してみた。
考えられるのは、
① 店員が立っているが、あくまで自分で全てやる。
② 店員が立っているが、客に指示を出すだけで給油は自分でやる。
③ 店員が立っているが、お客が指示を出し店員を使って給油。
④ 機械にコントローラーがついていて、自分でマジックハンドを操作する。
⑤ 店員にコントローラーがついている。
こんなところだろうか。
正直に言うと、パッと見普通な感じだったので通常のセルフの解釈が周りと違っただけかもしれない。
後日、調査に行こうと思います。
さて、今回「コンセプト」と言う単語が出ました。( ̄▽ ̄)
CDにも「コンセプト・アルバム」と言うのがあります。そんな今回のお薦めはこれだ!

クイーンズライチの「オペレーション・マインド・クライム」 。コンセプトアルバムとはどんなものか、コレを聞けば理解できる。1曲1曲の質が高いのみならず、アルバム全体でひとつの物語として連結しているのです。お薦めの曲はラストの「アイズ・オブ・ストレンジャー」。聴けば解かります。
ライナーより抜粋
”精神は果てしなく開放する。しかし、美しき近未来は、やはり偶像にすぎない。” -伊藤 政則-
「セミセルフ」
最近はセルフのスタンドが増えてきた。人件費を削り、ガソリンの値段を抑えるのもあるだろう。
でも、なぜ「セミセルフ」なのか? 一体なにが「セミ」なのか。謎は深まるばかりである。
一体何が「セミ」なのか、妄想してみた。
考えられるのは、
① 店員が立っているが、あくまで自分で全てやる。
② 店員が立っているが、客に指示を出すだけで給油は自分でやる。
③ 店員が立っているが、お客が指示を出し店員を使って給油。
④ 機械にコントローラーがついていて、自分でマジックハンドを操作する。
⑤ 店員にコントローラーがついている。
こんなところだろうか。
正直に言うと、パッと見普通な感じだったので通常のセルフの解釈が周りと違っただけかもしれない。
後日、調査に行こうと思います。
さて、今回「コンセプト」と言う単語が出ました。( ̄▽ ̄)
CDにも「コンセプト・アルバム」と言うのがあります。そんな今回のお薦めはこれだ!
クイーンズライチの「オペレーション・マインド・クライム」 。コンセプトアルバムとはどんなものか、コレを聞けば理解できる。1曲1曲の質が高いのみならず、アルバム全体でひとつの物語として連結しているのです。お薦めの曲はラストの「アイズ・オブ・ストレンジャー」。聴けば解かります。
ライナーより抜粋
”精神は果てしなく開放する。しかし、美しき近未来は、やはり偶像にすぎない。” -伊藤 政則-