たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市

人生とは質の問題であって量の問題ではないのだ、友よ。

2009年01月10日

ガンダム日めくり語録カレンダー1月10日

昨日(9日)は冷えましたね。
そして、雨が降った(2倍)上に金曜日(2倍)だったのでスタンプが4倍!!!
の、天下一品へ夕食を食べに行きました。
通常4個のスタンプが、16個ですよ16個!!
まあ、20個集めてやっとラーメン1杯ですけどね。

でも、なんか特典そのものよりも
「スタンプ全部集めたぜ!!」っていう達成感が嬉しいんですよね。

そんなこんなで、本日の名言はコチラ

要するに、Gファイターってのは手で動かすんだろ? 俺向きでいいじゃねえか」  
byスレッガー・ロウ


いいですねぇ。スレッガーはなんて言うか、理想の男性像の一つですね。
・・・・・すいません。
ほんとのところ、ワタクシこの台詞知りませんでしたわ。(;´Д`)
アムロとこんなやり取りしてたんですねぇ・・・。

「コンピューターをあてにしないで下さい」なんてアドバイスするアムロに対しての台詞って事ですけど
そこはさすがスレッガーですね、「らしさ」を忘れてない良い言い回しです。

当時は思いもしませんでしたが、今になると
モビルスーツの操縦は半分以上が「AUTO」でないと間に合わないよなとか、「あんなに自由自在に操縦できないよなぁ」とか、「操縦桿は果たしてあのデザインで問題無いのか?」などなど、色々と心配したりするわけです。
戦闘が宇宙空間だったりすると、姿勢制御をするにしたってどっちが上でどっちが下で前後左右はどうなんだとか、相手の姿勢に合わせるのか、自分に合わせさせるのか、それとも視聴者に合わせるのか迷いますからね、絶対。
パイロットがデビューしたての田原俊彦だったら必ずカメラ目線で行動するでしょうしね。
やりませんかそうですか。

ま、どうでも良い話で行数を稼ぐのは仕事柄と言うか、職業病と言うか、こんなんなっちゃって労災適用されるのかなぁ?

まぁいいや、
とりあえずスレッガーのように大事な事とそうでない事の区別がしっかり出来る男になりたいと思うメタルゴでありました。


でも一番はガトーだな、やっぱ。









  • 同じカテゴリー(ガンダム)の記事画像
    ガンダムじゃない
    ある意味ハーレム
    本日の茶番
    トニーたけざきのガンダム漫画
    ガンダム日めくり語録カレンダー12月30日
    ガンダム日めくり語録カレンダー12月26日
    同じカテゴリー(ガンダム)の記事
     永遠のガンダム語録 その1 (2012-04-07 21:43)
     ガンダムじゃない (2011-08-31 23:39)
     ある意味ハーレム (2011-01-29 12:51)
     本日の茶番 (2010-02-23 23:49)
     トニーたけざきのガンダム漫画 (2010-02-09 06:12)
     ガンダム日めくり語録カレンダー12月31日 (2009-12-31 13:13)

    Posted by メタルゴ at 00:06│Comments(2)ガンダム
    この記事へのコメント
    操縦桿は「逆襲のシャア」では球体でしたよね、たしか。
    確かに、よくあんなんで自由自在に動けるよな、とか思います。

    バーニヤとかもファーストと後の方では、数も場所も増えてるし。

    体験するにはやはり、ゲームセンターの「戦場の絆」をやるしかないですね。
    Posted by クワトロ大尉 at 2009年01月10日 01:51
    クワトロさん>ですね。何事も体験しないといけませんね。
    今度、戦場の絆交流会でもやりますか?
    って、そういえば俺、休みが無かったわ・・・・。
    Posted by メタルゴメタルゴ at 2009年01月10日 22:43
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ガンダム日めくり語録カレンダー1月10日
      コメント(2)