2008年03月11日
花粉症
いや~、3月に入ってから暖かい日がポツリポツリと出始めましたね。
暖かくなるのは非常に嬉しい事なんですが、この時期だけは喜んでばかりもいられませんな。
もはや、国民病とまで言われる 「花粉症」
メタルゴも丁度20歳を境に、花粉症とお付き合いを始めております。
元来飽きっぽく(ダメですな)、長続きしないタイプなんですが
花粉症だけは別で、二十歳からホニャララ年の付き合いですよ。
今日も暖かかったせいか、たくさん花粉が飛んでいた気がしますな~ (´ρ`)
薬飲んでも、ムズムズしましたもんね。
そんなこんなで、先ほどネット検索したところ
「花粉症ナビ」 ってページ(花粉症のメカニズムとかを解かりやすく解説してあった)
で、勉強してみた。
っていっても、簡単な診断シートで
あなたは、「クシャミ・鼻水型」です! と、診断されただけで終わりでした。
まぁ、それでも 花粉症にも種類があったり、モチロンどんなアレルギーの花粉症があるのかも検索したんだけど
なんでも、60種類ぐらいあるらしいよ。
まぁ、対策としては飛散時期が来る前に予防をしておくと、シーズン中は無対策の人よりも
大分楽になると言うことでした。今更遅いけど。
来年は、シーズン前に医者行って予防してみよう。
とりあえず、今更だけど・・・・・
http://www.kyowa.co.jp/kahun/
ここに花粉症のあれこれが載ってるので、気になる方はチェックしてみてもよろしいかと。
それにしても、寝てるとき鼻が詰まると最悪だね。
朝起きると口の中カラカラだしさ。
ゴッドブレスならぬ、バッドブレスになっちまうよ。ほんとに。
まぁ、でも、眠気には勝てないのでそろそろ寝ますわ・・・・・。
花粉症の方は、雨上がりの快晴日には要注意ですぞ!
暖かくなるのは非常に嬉しい事なんですが、この時期だけは喜んでばかりもいられませんな。
もはや、国民病とまで言われる 「花粉症」
メタルゴも丁度20歳を境に、花粉症とお付き合いを始めております。
元来飽きっぽく(ダメですな)、長続きしないタイプなんですが
花粉症だけは別で、二十歳からホニャララ年の付き合いですよ。
今日も暖かかったせいか、たくさん花粉が飛んでいた気がしますな~ (´ρ`)
薬飲んでも、ムズムズしましたもんね。
そんなこんなで、先ほどネット検索したところ
「花粉症ナビ」 ってページ(花粉症のメカニズムとかを解かりやすく解説してあった)
で、勉強してみた。
っていっても、簡単な診断シートで
あなたは、「クシャミ・鼻水型」です! と、診断されただけで終わりでした。
まぁ、それでも 花粉症にも種類があったり、モチロンどんなアレルギーの花粉症があるのかも検索したんだけど
なんでも、60種類ぐらいあるらしいよ。
まぁ、対策としては飛散時期が来る前に予防をしておくと、シーズン中は無対策の人よりも
大分楽になると言うことでした。今更遅いけど。
来年は、シーズン前に医者行って予防してみよう。
とりあえず、今更だけど・・・・・
http://www.kyowa.co.jp/kahun/
ここに花粉症のあれこれが載ってるので、気になる方はチェックしてみてもよろしいかと。
それにしても、寝てるとき鼻が詰まると最悪だね。
朝起きると口の中カラカラだしさ。
ゴッドブレスならぬ、バッドブレスになっちまうよ。ほんとに。
まぁ、でも、眠気には勝てないのでそろそろ寝ますわ・・・・・。
花粉症の方は、雨上がりの快晴日には要注意ですぞ!
Posted by メタルゴ at 23:36│Comments(4)
│病気
この記事へのコメント
メタルゴさんこんばんは。
私もここ数年、ひどい花粉症です。
今年は、この前の週末から一気に症状が出ました。
鼻から呼吸ができませ~ん。。
予防措置あったんですか・・・来年は・・・。
私もここ数年、ひどい花粉症です。
今年は、この前の週末から一気に症状が出ました。
鼻から呼吸ができませ~ん。。
予防措置あったんですか・・・来年は・・・。
Posted by たけたろ
at 2008年03月11日 23:53

私も20代後半からホニャララ年(_ _;)
この時期だけのことなので、喉元過ぎればナントヤラ
で早ホニャララ年(_ _;)亜〜……………
この時期だけのことなので、喉元過ぎればナントヤラ
で早ホニャララ年(_ _;)亜〜……………
Posted by saitosai at 2008年03月12日 00:34
僕も10代後半から花粉症になり、むにゃむにゃ年。
目薬と点鼻薬でごまかしてます。
都内にいると余計に辛い感じがします…
目薬と点鼻薬でごまかしてます。
都内にいると余計に辛い感じがします…
Posted by こぐま at 2008年03月12日 12:38
たけたろさん>こんにちわ♪
ここ数年というと、花粉症暦は短いのですかね? 幼少の頃からなってしまったのなら諦めもつきますが、大人になってからってのがなんとも悲しいですよね、お互い。
ならない人は一生ならないそうなので、なってしまった我々からすれば大変うらやましい話であると思います。
saitosaiさん>こんにちわ♪
saitosaiさんもホニャララ年でしたか~ (^^)
お互い長い付き合いのようですね。確かに喉元過ぎればなんですが、
お花見の席でくしゃみ鼻水しまくりなのが悩みの種ですわ。
こぐまさん>こんにちわ♪
ほほう! こぐまさんはホニャララ年ならぬ むにゃむにゃ年でしたか。
お互い長い期間のお付き合いですな。
目薬・点鼻薬は導入療法(局所ステロイド薬)といいまして、症状が強く現れるようになってから行う最もポピュラーな治療法です。
お医者さんで処方してもらう薬が一番良く効きますので、時間が取れるなら耳鼻科さんに通院するのをお勧めします。
ちなみに、ホニャララ年・むにゃむにゃ年の他には
「ぱやぱや年」 や 「にょろにょろ年」
などがあり、地方によって呼び名が変わるそうです。(嘘)
ここ数年というと、花粉症暦は短いのですかね? 幼少の頃からなってしまったのなら諦めもつきますが、大人になってからってのがなんとも悲しいですよね、お互い。
ならない人は一生ならないそうなので、なってしまった我々からすれば大変うらやましい話であると思います。
saitosaiさん>こんにちわ♪
saitosaiさんもホニャララ年でしたか~ (^^)
お互い長い付き合いのようですね。確かに喉元過ぎればなんですが、
お花見の席でくしゃみ鼻水しまくりなのが悩みの種ですわ。
こぐまさん>こんにちわ♪
ほほう! こぐまさんはホニャララ年ならぬ むにゃむにゃ年でしたか。
お互い長い期間のお付き合いですな。
目薬・点鼻薬は導入療法(局所ステロイド薬)といいまして、症状が強く現れるようになってから行う最もポピュラーな治療法です。
お医者さんで処方してもらう薬が一番良く効きますので、時間が取れるなら耳鼻科さんに通院するのをお勧めします。
ちなみに、ホニャララ年・むにゃむにゃ年の他には
「ぱやぱや年」 や 「にょろにょろ年」
などがあり、地方によって呼び名が変わるそうです。(嘘)
Posted by メタルゴ at 2008年03月12日 13:22