2007年12月27日
床屋
ワタクシめは、人見知りである。
「おまえくらいのは、人見知りとは言わん!」
と、言われようと
断じて、人見知りである。(主観的)
まず、あまり知らない人とは例え休憩所で二人っきりになっても
コチラから話しかけることは少ないからな。
(仲良くなった人なら、必要以上に話しかけるが)
・・・・・よし、前置きはこのくらいでいいな。

そんな、人見知りに見せかけた警戒心旺盛の三十路男は
居心地のよい床屋を探すのに苦労するわけである。
昔から、「美容室」へは行かずに
「床屋」で通してきました
「美容室」と「床屋」、どこが違うのか皆さんご存知ですか?
美容室でも、散髪できるし
床屋でもパーマはかけられる。
では一体どこが違うのか?
答えは、「顔剃り」
たしか、理容師免許と美容師免許は違ったと記憶しています。
カミソリで顔を剃っていいのは
理容師免許を取得している人だけ。(だったような気がする)
(間違ってたらごめんなさい。m( __ __ )m)
前置きが長くなりましたが
何が言いたいかというと
あの、シャカシャカやった髭剃り液を顔に塗る瞬間を
こよなく愛しておるわけですな。
その後、専用のカミソリで顔をソリソリしてもらい
熱いタオルを乗せられる瞬間も、これまた捨て難い。
そんなこんなで
本日は、2007年最後の床屋de至福タイムを満喫したのでありました。
「おまえくらいのは、人見知りとは言わん!」
と、言われようと
断じて、人見知りである。(主観的)
まず、あまり知らない人とは例え休憩所で二人っきりになっても
コチラから話しかけることは少ないからな。
(仲良くなった人なら、必要以上に話しかけるが)
・・・・・よし、前置きはこのくらいでいいな。

そんな、人見知りに見せかけた警戒心旺盛の三十路男は
居心地のよい床屋を探すのに苦労するわけである。
昔から、「美容室」へは行かずに
「床屋」で通してきました
「美容室」と「床屋」、どこが違うのか皆さんご存知ですか?
美容室でも、散髪できるし
床屋でもパーマはかけられる。
では一体どこが違うのか?
答えは、「顔剃り」
たしか、理容師免許と美容師免許は違ったと記憶しています。
カミソリで顔を剃っていいのは
理容師免許を取得している人だけ。(だったような気がする)
(間違ってたらごめんなさい。m( __ __ )m)
前置きが長くなりましたが
何が言いたいかというと
あの、シャカシャカやった髭剃り液を顔に塗る瞬間を
こよなく愛しておるわけですな。
その後、専用のカミソリで顔をソリソリしてもらい
熱いタオルを乗せられる瞬間も、これまた捨て難い。
そんなこんなで
本日は、2007年最後の床屋de至福タイムを満喫したのでありました。
Posted by メタルゴ at 00:15│Comments(5)
この記事へのコメント
そうだったんですか、そんな違いが!
自分も昔からの床屋派でございます。
何度かAさんから、
「お前はカリスマ美容師にお洒落にして
もらわないと出逢いはないぞ。」
と言われましたが、今だに床屋派です。(^^;A
わかりますね、あの顔剃りの良さは、捨て難いです。
蒸しタオルの良さも、わかります。
近々、自分も行こうかな…。
自分も昔からの床屋派でございます。
何度かAさんから、
「お前はカリスマ美容師にお洒落にして
もらわないと出逢いはないぞ。」
と言われましたが、今だに床屋派です。(^^;A
わかりますね、あの顔剃りの良さは、捨て難いです。
蒸しタオルの良さも、わかります。
近々、自分も行こうかな…。
Posted by スマイル at 2007年12月27日 00:32
子供の頃は床屋大好きでした!
顔剃りは床屋さんだけの免許だったと思います。
今は危険とかでやらなくなった様ですが、
『耳毛剃り』がメチャクチャ気持ちいい訳です。
耳元で、じょりじょりおじょり・・ってね。
大人になっても耳毛剃ってる女ってのもどうでしょう?
どうですか?メタルゴさん?
あ・・でも、耳毛剃られたいなぁ~(=^・・^=)
顔剃りは床屋さんだけの免許だったと思います。
今は危険とかでやらなくなった様ですが、
『耳毛剃り』がメチャクチャ気持ちいい訳です。
耳元で、じょりじょりおじょり・・ってね。
大人になっても耳毛剃ってる女ってのもどうでしょう?
どうですか?メタルゴさん?
あ・・でも、耳毛剃られたいなぁ~(=^・・^=)
Posted by 鳥山鳥子
at 2007年12月27日 00:37

スマイルさん、鳥山鳥子さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。m(_._)m
顔剃りは良いですよねぇ。
「はふぅ」・・・って感じで。
あと、鳥山さんご指摘の「耳毛剃り」
これも、捨て難い!確かにあの耳元で「ジョリ、ジョリ」やられると
背筋がゾクゾクしますね。え?、しない?
しかし、鳥山さんのご質問には
「素敵です」というありきたりの言葉しか浮かびません。
大人になっても耳毛を剃ってるなんて、最高じゃないですか。
そのコメントだけで心を盗まれそうですよ。
スマイルさん、カリスマ美容師なんか必要ないですぞ。
そんなものに頼らんと、体でも鍛えて男を磨きましょう。お互いに。
コメントありがとうございます。m(_._)m
顔剃りは良いですよねぇ。
「はふぅ」・・・って感じで。
あと、鳥山さんご指摘の「耳毛剃り」
これも、捨て難い!確かにあの耳元で「ジョリ、ジョリ」やられると
背筋がゾクゾクしますね。え?、しない?
しかし、鳥山さんのご質問には
「素敵です」というありきたりの言葉しか浮かびません。
大人になっても耳毛を剃ってるなんて、最高じゃないですか。
そのコメントだけで心を盗まれそうですよ。
スマイルさん、カリスマ美容師なんか必要ないですぞ。
そんなものに頼らんと、体でも鍛えて男を磨きましょう。お互いに。
Posted by メタルゴ at 2007年12月27日 13:36
こんにちわ。
床屋さん
子供の頃に父親について行くのが好きでした
一人一人剃刀を使う今では見られない
剃刀を“シャッシャッ シャッシャッ!”と刃を(なんの皮だったんだろう?あの茶色いベルトのような物)研ぐのと 髭剃り用の泡をモコモコ立てるのを見ているのがすきでしたね〜
あと床屋さんの匂いもいいですね
☆*〜*☆*〜*☆*
でもわたくしの七五三のみっちゅのお祝い日に床屋さん(何故女の子を しかも晴れ着を着る日にうちの親ったら(-_-#))に連れていかれ 虎刈りにされてしまって…
みっちゅのお祝いも何もあったもんじゃないですよ(笑)
あらら 長くなっちゃいました
お邪魔さま(^^)/
床屋さん
子供の頃に父親について行くのが好きでした
一人一人剃刀を使う今では見られない
剃刀を“シャッシャッ シャッシャッ!”と刃を(なんの皮だったんだろう?あの茶色いベルトのような物)研ぐのと 髭剃り用の泡をモコモコ立てるのを見ているのがすきでしたね〜
あと床屋さんの匂いもいいですね
☆*〜*☆*〜*☆*
でもわたくしの七五三のみっちゅのお祝い日に床屋さん(何故女の子を しかも晴れ着を着る日にうちの親ったら(-_-#))に連れていかれ 虎刈りにされてしまって…
みっちゅのお祝いも何もあったもんじゃないですよ(笑)
あらら 長くなっちゃいました
お邪魔さま(^^)/
Posted by Bleumama at 2007年12月27日 17:02
Bleumamaさん、こんばんわ。m( __ __ )m
虎刈りっすか・・・。
す、素敵ですね。
でも、昔はどこの床屋さんもあの茶色いベルトみたいなもので、ナイフみたいなカミソリを研いでましたよね。
今通ってるところも、あの独特のベルトが無ければ、モチロン動作もしませんからね。
顔剃りは上手にやってくれますけど♪
また来てくださいね。
虎刈りっすか・・・。
す、素敵ですね。
でも、昔はどこの床屋さんもあの茶色いベルトみたいなもので、ナイフみたいなカミソリを研いでましたよね。
今通ってるところも、あの独特のベルトが無ければ、モチロン動作もしませんからね。
顔剃りは上手にやってくれますけど♪
また来てくださいね。
Posted by メタルゴ at 2007年12月28日 00:28