夏の行事
いや~、凄い雷雨でしたねぇ。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
雷にうたれたような出会いなら大歓迎ですが、実際の雷はねぇ。
落ちたらほぼ確実に死ぬし。
生きていられるのは「大豪院邪鬼」ぐらい(桃太郎との勝負には敗北)。
魁!男塾知らない人には全くわかりませんね、m(。・ε・。)mスイマソ-ン
てな感じで、夕立や落雷は先日の花火大会やお祭りと同じくらい「夏の風物詩」です。
15年位前の中央競馬なら、「高松宮杯」とかね。
そしてグルメなワタクシめの、「夏の風物詩」と言えば先ほど掲載した
「鰻、うな丼、うな重」
コレに尽きます。
紀文だっていいじゃないか。(紀文じゃなかったけど)☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
「土用の丑の日」という、大変素敵な日を日本国が制定している以上(制定はしてない)、いたし方なく食べましたよ。えぇ、大変美味しく頂きました。(σ´∀`)σゲッツ!!
コイツをね↓
いや~、久しぶりにフックラした鰻を頂きましたよ。
今日まで生きてきたのは、この鰻を食べるためだったのかも知れないと、思いませんでした。
でも、うなぎ最高!
夏、ばんざ~い。
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
関連記事