好評だったので

メタルゴ

2008年06月11日 23:45

先日の 株式会社 ガンダム

思いのほか好評だったようで(三名からコメン頂いただけですが・・・)

続けて第二弾やってみるか?


今回は、皆大好き ヘヴィメタル界のメタルゴ的重要人物に参加していただきました。


その名も、 株式会社 メタルゴッド

はい、すでに誰が社長になるか解ってしまいましたね。
良いんです、誰がどう考えても社長はあの人をおいて、他に思いつきませんもの。

そう、その名も ロブ・ハルフォード
株式会社メタルゴッドなる社名であれば、ミジンコだって理解する孤高のヴォーカリスト
ロブ・ハルフォード様をおいて誰が社長に就任するのか? また、彼以外の誰に社員がついて行くのか?

ハァハァ、すでにワタクシめの頭の中では軽いお祭り騒ぎが始まっております。

プリースト!プリースト!プリースト!プリースト!プリースト!プリースト!プリースト!プリースト!プリースト!・・・・


はぁはぁ、では次に副社長行きますか。えーと、誰でも良いけどな。 とりあえずオジーにしとくか?
実際の経営実務を取り仕切るといっても過言ではないポストですが、オジーなら上手くやんだろ。(多分奥さんが指示すると思うけど)

はい次、執行役員だけど新規事業部門には「KISSのジーンシモンズだな」ある意味、この人が副社長とかしたほうが業績上がるかも知れないね。

次、人事部門。 ここも。本当なら無名のギタリストをことごとく掘り当てる事が出来た、オジーが最適なんですが残念ながら、彼は副社長。よってココには、AC/DCのアンガス・ヤングを指名します。名ボーカリスト、ボン・スコット亡き後の後任にブライアン・ジョンソンを指名して、完全復活を成し遂げたことが抜擢の理由です。

次、経営企画部門。ガンダムで言うところの「ギレン」のポストですが、自身のレーベルを早々に立ち上げてマネージメント権利をアーチスト側が確保すると言うしたたかさを最初に行った、ジーン・シモンズに決まりでしょう。ビジネスとなるかどうかを確実に見極めるその確かな目と、実行力はメタル界きっての切れ者です。新規事業との兼任ですが、必ずや期待に応えてくれるでしょう。

次はお待ちかね、経営の主役とも言うべき営業部門です。
ガンダムではドズルですが、メタル界では一体誰になるのでしょう?
ワタクシめの抜擢では、アイアン・メイデンの「スティーブ・ハリス」。
理由は、アゴが割れてるから。ではなく、デビュー以来メンバーは変われどその楽曲は以全、普遍的なものであり、強いリーダーシップを感じる事が出来るからです。変わらないと言えばガンマ・レイも変わりませんね。しかし、ガンマ・レイのカイ・ハンセン様には、子会社の「ジャーマンメタル株式会社、代表取締役」という肩書きがすでにありますので今回は除外となります。

さて、執行役員も残り少なくなってきました。次はコンプライアンス部門の登場です。

これはひとえに、常識を持っているかと言うことになり、間違いなく「インギー様」や「カヴァデール様」、「ムスティン様」には絶対に白羽の矢がたちません。何となく全員常識がないような気がしますが、とりあえず誰か選べと言うのなら、「グレン・ティプトン」様ですかね。何となく常識がありそうだし。普遍的ものをやり続けてもいますよね。

さ、次行こう。次は最後の執行役員。技術部門担当です。もうこの人しかいませんよ、ありえない音を生み出す音の魔術師、スティーブ・ヴァイ。・・・だけでは心配なので、この部門には特別に二人配属します。もう一人は、BOSTONのリーダー、トム・ショルツ。何故かって言うと、この人自分でエフェクターとか作っちゃうんです。凄いでしょ。

そんな感じで役員選出まで決まったのですが、残念ながら急に睡魔が襲ってきました。もうダメです・・・眠さが究極になりました。
役員以下の部長やら平社員やらはまた今度決めたいと思います。

グダグダでスイマセンが、キン肉マンとかで決まったら連絡下さいね。(to こぐまさん

ではではみなさんお休みなさい。

ぐぅ・・・。