保母さんマニア
ばーちゃんの49日でお寺さんにいったら、待合室で一風変わったカレンダーを遠巻きに発見。
さすがに、大勢いた親戚のおじさんおばさんの前で、写メめるわけにもいかず遠くから眺めることに。
そのカレンダー、何日かおきに黒い網掛けがされておりました。
あれって、ひょっとすると友引の日に網掛けしてあるんですかねぇ?
確か、友引の日は法事とかやっちゃいけなかったような?だとしたらお寺さん専用なのかな?
そうだとしたら、カレンダーって色んな種類があるのかも知れないねぇ?
まぁ、一般市民にはあまり便利じゃないけど。
それより、三十路団代表のメタルゴが一番若造だった今回の法事。
メタルゴの属する一族も、高齢化が進んできてるなぁとしみじみ感じました。(30代はメタルゴと兄夫妻のみ)
一族の平均年齢を下げる努力を全くしない、メタルゴとメタルゴ兄夫妻(子供いません)。
久しぶりに会ったおばさん(あまり良く知らない)に、
「メタルゴ君、相手いないなら保母さん紹介しようか?」
・・・・・なんで突然保母さんが出てくるのか不思議である。
そんなに、保母さんマニアな外見なんだろうか?
確かに、保母さんは保母さんて言うだけで3ポイントアップですけど。
まぁ、その後の話で知り合いの娘が働いてるけどどうか?って事らしい。
まぁなんだ、大変ありがたいお話ではありますが
相手にも選ぶ権利あるんだよ、おばさん。
いくらなんでも、20代の可能性ある娘に30半ばのオッサンを引き合わせる事も無いだろうになぁ?
(おばさんも口が滑っただけなんだと思うけど)
そんなこんなで、熟年と言うか老いて益々盛んなるべしな人達のお相手でちょいと疲れたメタルゴでありました。
ばーちゃんの法事なのに、保母さんがどうのとか・・・・・罰が当らないだろうか?
ちょっと心配・・・。
しかし、こういう行事も段々と慣れてきたけど
・・・まだまだだな~。
ぐったり(´ρ`)