萌え寺

メタルゴ

2010年10月02日 11:17

久し振りにテレビをつけたら、元プロ野球選手の宮本さんが中央線の沿線をちいさんぽしていたので、続けて観てみることに。
つけたとき既に高円寺が終わり、阿佐ヶ谷でした。立川を挟んで西八王子へ降りたったとき、衝撃映像が飛び込んできた。

以前行ったときは境内の案内看板だけだった気がするのですが、今日の番組ではガチャガチャ缶バッジおみくじや、ハート型の絵馬、Tシャツ、さらにCDまで販売していました。ご本尊様はどう思ってらっしゃるのか聞いてみたい気もします。

まあ「お寺」というものへの敷居が下がったことは確かかも知れません。
日蓮宗と言うことでしたが、随分柔軟な住職さんです。

まぁ、もはや布教なのか商売なのかとなってきてますが、とっかかりは何であれ少しずつでも檀家さんが増えるといいですね。確かにお寺や神社など宗教はある意味商売ですからな。
モチロンお寺の作法とか覚えてもらわんと意味ないですが。

しかしCD歌ってる人がイベントの練習してしていましたが、お寺の行事もずいぶん様変わりしたものですね。


ちなみにCDのタイトルは「寺ズッキュン」でした。
















もはや「萌え」ってのは「宗教」の一つですね。

関連記事